(オリンピック)IOC トップは、金が大好き

 

(テニスの)WTAは、裏金、わいろより、人権。

 

 

WTAが中国での大会開催を中止、彭帥選手失踪で 損失額は数億ドルか

配信

 

ロイター

 

 女子テニスのツアーを統括するWTAは1日、ダブルス元世界ランク1位の彭帥選手(中国)の扱いや他の選手の安全性に対する懸念から、中国で開催されるトーナメントを直ちに中止すると発表した。多くのテニス関係者がこの決定を支持しているが、WTAは放映権料やスポンサー収入など数億ドルを失った可能性がある。  この問題は、中国の女子トップ選手である彭帥(ほうすい)さんが、張高麗・元副首相から性的暴行を受けたと告発したことに発端する。その後彭さんは表舞台から姿を消し約3週間が経過した。彭さんの行方と、中国の他の選手に対する安全に世界的な関心が高まった。  国営メディアは、彭さんが様々なイベントに出席したとする写真や映像を多数公開。またIOCのバッハ会長との電話会談を行い、彭さんは自ら安全だと述べたとされている。  だがWTAはこうした説明に納得せず、彭さん失踪疑惑について「検閲のない完全かつ透明な調査」を求めていた。  この問題について張元副首相も中国政府もコメントしていない。検閲の厳しい中国のネット上でこの話題は、完全に排除されている。  ワシントンの中国大使館にコメントを求めたが、回答はなかった。  多くのテニス関係者が、WTAの決定を支持している。だがその代償は大きそうだ。WTAは、2008年の北京五輪開催前から積極的に中国市場へ進出していた

 

 

WTAが中国での大会開催を中止、彭帥選手失踪で 損失額は数億ドルか(ロイター) - Yahoo!ニュース