全世界から入国「原則禁止」ナミビアからの入国者は
テレ朝news
新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の拡大を受け、政府が水際対策を強化します。岸田総理大臣は30日午前0時から全世界からの入国を原則、禁止すると発表しました。
29日午後1時すぎ…。
岸田総理大臣:「緊急避難的な予防措置として、まずは外国人の入国については、11月30日午前0時より全世界を対象に禁止致します」
岸田総理は例外的に認めていたビジネス目的の短期滞在者や留学生、技能実習生などの入国を30日から全面的に禁止すると発表しました。
岸田総理大臣:「そして日本人等についても南アフリカなど9カ国に加えて、感染が確認された14カ国・地域から帰国する場合には、リスクに応じて指定施設における厳格な隔離措置を実施致します」
日本人についても、すでに水際対策強化の対象としている南アフリカなど9カ国を含む合わせて23の国と地域からの帰国者に対して3日から10日間の隔離措置を実施します。
岸田総理大臣:「これらはオミクロン株についての情報がある程度、明らかになるまでの念のための臨時・異例の措置であります」
東京都庁では都民ファーストの会の都議らが小池知事に水際対策強化の要望書を手渡しました。
東京都・小池知事:「水際対策ということですね。折角、これだけ抑えられてきているものですから」
東京都で29日に新たに確認された感染者は22日の月曜日より2人多い8人。
要望を受けた小池知事は総理官邸に入りました。
東京都・小池都知事:「年末年始、冬の季節で寒くなる。これらを考え合わせますと、今回の新規の変異株の到来というのが極めて重要なファクターになりますので、迅速かつ有効な水際対策をぜひ打って頂きたい」
国内においてはまだオミクロン株の感染は確認されていません。
松野官房長官:「オミクロン株については、現時点では日本国内で確認はされていません」
ただ…。
後藤厚労大臣:「昨日、10日間の指定施設待機の指定国であるナミビアからの入国者で1名陽性が確認された事例がありました。現在のところ陽性者には発熱の症状があります」
陽性が分かったのは30代の男性で、同行している家族とともに療養施設に入っています。
検体はゲノム解析を行っていて、数日から5日程度で結果が出るということです
全世界から入国「原則禁止」ナミビアからの入国者は (msn.com)