去年食べたのは何鍋が多かった?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
===================================
 
今日は鍋の日/去年食べたのは何鍋が多かった?
 
お鍋は、良いアイディアですし、
 
簡単ですし、
 
野菜がたくさん食べられるので、良いことづくめですが、
 
通常、一般的に、
 
1年に、2回くらい作りますのが、
 
牛の骨の出汁で摂った、澄んだスープで、
 
しゃぶしゃぶする、野菜のしゃぶしゃぶですが、
 
 
 
去年は、多分、一人だったせいもあり、
 
材料はそろうのに、
 
お鍋全体で、3~4回くらいしか、
 
アメリカでは、作っていないはずです。
 
2年前までの、フランスに行くとき(いるとき)は、
 
連れがいるので、欧米料理的なものが多かったので
 
鍋といったら、”私の大好きなポトフ―”が一番なんでしたが、----
去年は、
 
結局、
 
食べたくなり、
 
行きつくところは
 
白濁でない、清く澄んだ、チキンスープの出汁(スープ)に、
 
もちろん、新鮮でおいしいチキン
 
春菊 (米国では、特別な都市で、特別なお店のみ、南仏では困難?)、
 
絹ごし豆腐
 
ホウレンソウやボクチョイ(青梗菜)、あったら水菜、
 
生シイタケ、
 
春雨、あったら、シラタキ
 
ネギ(グリーン・オニオン、たまああああに、東京ねぎ)
 
などの具材を入れた、お鍋が、
 
一番でしょう!