(半年前から、言っておりますが、とうとう、現実味を帯びてきました???)
172円まで、石油は、????
=================================
原油の追加増産見送り OPECプラス方針を米批判
配信
サウジアラビアのジッダにある石油貯蔵施設の前に列をなす燃料タンク車。バイデン米大統領が同盟相手のサウジに増産を要請していたが、OPECプラスは増産の見送りを決めた=3月21日、AP
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の産油国でつくる「OPECプラス」は4日、
閣僚級会合を開き、毎月日量40万バレルずつ原油の協調減産幅を縮小して生産量を増やすという従来方針を12月も維持することを決めた。足元の原油高に対処するため日米などが更なる増産を求めていたが、応じなかった。 サウジアラビアやロシアなどの産油国は、新型コロナウイルス危機後の経済回復の鈍化や感染再拡大の懸念などから、計画以上の追加増産は必要ないとの立場を崩さなかった。会合後に記者会見したサウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は、段階的な増産が「最善の方法だ」とした。今後も予定通り協調減産の縮小を続けて生産量を増やせば「在庫は増えてくる」とした。 米国は10月末にローマで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)でバイデン大統領が産油国に増産を求めるなど圧力を強めてきた。米ホワイトハウスのジャンピエール副報道官は4日の記者会見で「OPECプラスは世界的な景気回復を阻害しないよう行動する能力がある」と述べ、追加増産の見送りを批判した。 OPECプラスは2020年5月、新型コロナの感染拡大による需要の急減を受け、過去最大規模となる日量970万バレルの協調減産を開始。徐々に協調減産の規模を縮小し、今年8月以降は毎月日量40万バレルずつ縮小している。協調減産の期間は22年末までの予定。
【ロンドン横山三加子、ワシントン中井正裕