確実性のないものに、方向性を決定し、
大量投資は馬鹿らしい?
と、言って、
遅れ、
遅れ
遅れ、
を取っているトヨタと、日本勢
l
l
l
世界がそうだから、ま、適度にやっておこう(最低限度追随しておこう)
という、日本の自動車会社達の経営者たち。
===============================
次世代EV向けバッテリー開発へ…アウディ、新たな研究拠点を建設

アウディ(Audi)は10月27日、次世代EV向けの高出力バッテリーの研究開発施設を、ドイツ・ネッカーズルム工場に建設すると発表した。
アウディはすでに、ネッカーズルム工場でプラグインハイブリッド(PHV)向けの高出力バッテリーを開発している。アウディはネッカーズルム工場を、電動化テクノロジーのグローバル中心拠点に位置付ける。
そこで、次世代EV向けの高出力バッテリーの研究開発施設を、ネッカーズルム工場に建設する。そのために、同工場の拡張を進めている。
ネッカーズルム工場に建設される高電圧のストレージ技術をテストするためのバッテリーセンターは、2023年までに稼働する予定だ。バッテリーのプロトタイプを開発・テストするためのテクニカルセンターも設けられる。
アウディは「Vorsprung2030」戦略において、2033年までに内燃エンジンの生産を段階的に廃止する計画だ。アウディは2026年から、次世代のEVを世界市場に独投入していく。
《森脇稔