菅総理も、非常に遅く、後手ですが、
この滋賀県も、3週間、遅すぎます。
どうして、こうなるまで、逼迫するまd、絵待つのでしょうか?
心底、こういう人たちの考えが、理解できません。
意味も効果もない、雨乞いの何か?のごとく、
一生懸命、拝んでいれば、感染が防げるとか、
次第に、数字が、減っていく?
とでも思っているのでしょうか?
こういう人たちは、何を考えているのでしょうか?
菅総理初め、知事たちに、日本の政治を任せていること自体が、
怖くなってきます。
================================================
滋賀県と広島県が緊急事態宣言の発令を要請
配信
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、滋賀県は24日、政府に緊急事態宣言の発令を要請した。同県の病床使用率は23日現在で89・7%に上る。
県内には8日からまん延防止等重点措置が適用されている。2020年4月に緊急事態宣言が全国に発令されて以降、同県が緊急事態宣言を要請するのは初めて。 また、広島県の湯崎英彦知事は24日の定例記者会見で、緊急事態宣言の発令を23日に政府に要請したことを明らかにした。
【諸隈美紗稀、池田一生
============================================
滋賀県が「緊急事態宣言」発令を国に要請 病床の占有率が89.7%とひっ迫 政府方針は24日午後にも
配信
滋賀県は24日、緊急事態宣言の発令を国に要請しました。 滋賀県では23日時点で、確保している病床の占有率が89.7%に達し、医療体制がひっ迫していることなどから、宣言を要請しました。 三日月大造知事は24日の会見で「滋賀県として政府に、緊急事態宣言の対象地域に加えることについて、本日要請をいたしました」と述べました。 また大津市など一部の自治体がまん延防止等重点措置の対象となっていますが、三日月知事は「効果が見えない」と指摘しています。 このほか、授業再開が迫っていることから、学校での感染対策を徹底すると述べました。 滋賀県の宣言要請について政府は検討中で、24日午後、関係閣僚らが協議して方針を固める見通しです。
関西テレビ