96%くらいの、会社(や、お店)勤めの日本人は、

 

仕事中、勤務中、

 

会社内部で、お店で、

 

欧米人などより、格段に、”まじめくさって”

 

「真面目に、真しに、感染防止などのルールに、準じているでしょうが」

 

勤務後には、週に、1~3回くらいは、外食しているはずでしょうし、

 

ランチなどでも 

(まあ、デパート勤務の人たちは、お弁当でしょうが?)

 

外食したり、何かを買いに行くはずです。

 

ようは、 飲むとき、食べるとき、

 

ひどいのは、飲食店にいる間、ズうううっと、

 

マスクを外しているわけです。

 

友人からは、うつらないだろう?

 

知人や、会社の同僚からは、うつらないだろう?

 

何ていう、「浅はかな、考えのもと、マスクを外しているわけです」

 

一昨日のこの、同じブログでの追加ですが、

 

オリンピック選手村の巨大食堂では、食後に、みな、(ほぼ)

 

椅子を、後ろに押して、少しテーブルから離れ、

 

仕切りのないところで、マスクもなしに、、会話を交わしております。

 

もちろん、だれ一人、、注意をしません。

 

 

===============================

 

 

 

 

 

梅田の阪神百貨店が31日から臨時休業 従業員53人がコロナ感染…クラスター発生で

配信

関西テレビ

関西テレビ

 

 

 

阪急百貨店阪神百貨店を運営するH2Oリテイリングは、大阪・梅田にある阪神梅田本店を31日から2日間、全館臨時休業させると発表しました。 阪神梅田本店では、29日までの4日間で、従業員53人が新型コロナウイルスに感染するクラスターが発生したということです。 阪神梅田本店を運営するH2Oリテイリングによると、感染が確認されたのは、いずれも販売員で、担当するエリアは地下1階から8階と幅広く、クラスターの原因は分かっていません。 阪神梅田本店では、26日に3人、27日に16人、28日に17人の感染が相次いで確認され、感染者の行動範囲に基づいて消毒を行い営業を続けていましたが、29日新たに17人の感染が判明したことで、改めて感染防止策を徹底するため、31日からの2日間、全館で臨時休業を決めたということです。 H2Oリテイリングは、「改めて清掃、消毒をすることで、安全にお買い物いただける状況を再度整えたい」と話しています。

関西テレビ