東京都で新たに1410人の感染確認 前週土曜日より460人増加 4日連続の1000人超え
配信
東京都がきょう確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は1410人だった。1000人を超えるのは4日連続となる。
感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の1410人。直近7日間の1日あたりの平均は1012人で、前の週と比べて140・5%となった。年代別では20代が最も多く469人、次いで30代が311人、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は40人。 重症の患者は前の日から6人増えて59人となった。また、60代と70代の男性2人の死亡が確認された。(ANNニュース
===================================
海外から到着の15人感染
配信
厚生労働省は17日、海外から成田、羽田、関西の各空港に到着した10代未満~80代の男女15人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。2人に発熱などの症状があり、13人は無症状。
================================
神奈川県で新たに539人の感染確認…半年ぶり500人超
配信
神奈川県内では17日、新たに539人の新型コロナウイルス感染が発表された。同県で1日当たりの新規感染者が500人を超えるのは、553人だった1月24日以来
==============================
「バッハ歓迎パーティー」案の定 大炎上 強烈批判「国民なめてんのか」トレンド1位
配信
17日午後、ネット上ではツイッターのトレンドワード1位に「バッハ歓迎パーティー」が浮上した。同日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長が、18日にトーマス・バッハ会長らIOC委員の歓迎会を迎賓館で行うことを表明したが、緊急事態宣言下に40人以上が参加するとみられるパーティーに猛烈な批判が殺到し、大炎上の騒ぎとなっている。
橋本会長は「明日、迎賓館で歓迎の意を表したい。本日の理事会で出席のお願いをした」「延期前から決まっていた」「対策は十分にとっている」などと述べたが、国民の理解は得られなかったもよう。 ネット上では、「日本国民に自粛を強いてるのに舐めてんのか?オンラインでやれ」「自粛するリミッター切れますね、確実に…」「頭の中はてなまみれになった」「3人以下でやれ」「暴動起きてもおかしくないレベル」「パーティ?理解不能」「さすがに黙ってられない」「上級国民は大宴会かよ!」「東京は緊急事態宣言中だろ!」「そりゃ炎上する」「怒りが収まらない」と激しい批判が投稿されている。 支持や容認のコメントを見つけるのは難しい状況。 またも国民感情を逆なでする格好となり、「ちょっとは考える頭をもって欲しい」「頭沸いてんのか」「この人たち、1回コロナに感染しないと分からないのかな?」「何かしらやるやろ思たら案の定」とあきれるコメントも相次いでいる