おすすめのヘルシーレシピ、教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
==============================
今日は世界高血圧デー;
これは、難関です。
1) 世界中、正しい血圧のはかり方、を知っている人 (医者/専門家)は、
あったこともありませんし、聞いたこともありませんし、
教えられたこともありませんし、
ネットで、読んだこともありません。
まず、 (A) 体全体の姿勢、肩や腕の向き、腕の角度、手首の角度、
(B) 時間帯、
(C) 同じ時間帯でも、5分~10分で、相違します
(D) 息切れ、脈拍の違いでも、大きく変わります、深呼吸、少し深い呼吸、超スローな呼吸、---全部、血圧は違ってきます
(E) トイレの前と後で、大きく違いますし、45分後で、も、相違しますし、
我慢しているときに、計っても、大きく違います。
(F) 椅子の座り方、どのようなイス、(A)に似たようなことです。
(G) 食前、食後、ランチ、それでも、30分後か、1時間後か、2時間後かでも、
大きく、違います。
l
l
l
l
などなど、これらを、まず、医者/専門家などは、知らないので、教えられませんし、
l
l
l
l
2) ネットや、医者は、『ただ、あたり前に、---”毎日、同じ時間に計測してください”』
だけです。
l
l
l
l
3) 毎日、運動する時間も、朝食や、ランチや、食事などの時間も違いますし、
仕事や、夫婦喧嘩や、ストレス、悩み、前日の熟睡度などなどでも、
同じ時間でも、違います。
トイレに行く時間も違います。
l
l
l
l
要は、世界中、
血圧に関しては、いまだに、
正しい知識を持った専門家は、いない、ということです。
l
l
l
l
要は、血圧に、関して、追及したら、”ノーベル賞”を、
とれるかもしれないくらい、
いまだに、教授、専門家、医者でも、地球上の人間は、
ほぼ、何も知らない分野です。
ただただ、ある程度の、”規定値、理想値”よりか、
低くなければ、だめだ!
というだけです。