これだけはゆずれないこと
▼本日限定!ブログスタンプ
==================================
今日は哲学の日;
このテーマですと、本が、20冊くらいかけますから、
今日は、さらっと、ちょこっとだけ!
=================================
哲学といいますと、やはり、『人生哲学』ということに、
絞ることなるでしょうか?
今、この時だけでも、世界、約、75億人の人間がおりますし、
75億通りの『人生哲学』があるわけです。
今、言えますことは、
「人生、頑張るときは、徹底的に、頑張らないと」
ーーー――何も、見えてこない!
と、いうことでしょう。
その頑張り方にも、75億 X (人一人につき)百通りくらい=
よって、数千億通りあるでしょうが、
がむしゃらもよいですが、
前にも、2回くらい書きましたが、
”ワークハードではなく、ワーク・スマート!” です。
(今の、今日の政府のごとく、小さい視野の人間たちが、超・狭い考えの中で、
みな/政治家たちは、しかも、似たり寄ったりで、団栗の背比べレヴェルで、
とびぬけた、改善策が、思い浮かばないのです、わつぃの提案は、紋何十回も、このブログで書いております)
要は、
「狭い視野と知識と情報で、ただただ、馬車馬のごとく、がむしゃらに頑張るのではなく、
人の数倍勉強し、可能な限り、あるいは、世界一くらい知識・情報を集め、
そのうえで、合理的、効率的に、最短、最善のルートを通って、がむしゃら、努力せよ!」
ということです。
今の時代は、PCや、インターネットがありますから、50年前なんかと違って、
たくさんの勉強ができ、情報が収集できます。
他人や、、他社の失敗談も、たくさん、反面教師として、勉強/レッスンできます。
l
l
l
l
「人間、失敗からのみ、成長できます!」
失敗ほど、最高の教育材料はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほんの一部の人 (数万人に、一人くらい?)
は、あまりにもがむしゃらに、頑張りすぎ、努力しすぎ、
その結果、深追いしすぎ、
余りにも、ギブアップしない場合が、まれにありますが、
l
l
l
l
ここで、学んだことは、そういう超・頑張り屋タイプの人は、
「深追いはしないこと!」です。
諦めることや、
引き際を図ることも、勉強なのです
”UFC" のような格闘技では、
骨が折れたり、それによって、片
人生も、
ビジネスも、同様です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう一つ、重要なことは、
ビジネスにおいて
(あるいは、まれに、恋愛などにおいても)
個人の生活の、経済面やセキュリティー面においては、
ビジネスとは、完全に、隔離し、
自分個人や、自分の家族を、巻き込んではいけません。
要は、自分が首になろうが、自分の会社が倒産しようが、
自分と、自分の家族の経済面に、破綻をきたしてはいけません。
別に、確保しておかなければなりません。