伝説の売春島】三重・渡鹿野島に潜入レポ
※日曜日から土曜日にup日を変更しました
◆街を歩けば開いている飲食店にお客が殺到そして夜集団でたむろする若者と会食続きの政治家を見ていると自粛がバカらしくなって三重・渡鹿野島へ潜入してきました。 何より桑田に時間がなく今回行かなければいつ行けるかわからないのとこのチャンネルはいつかマネタイズされるので僕らにとってはこの動画はある意味不要不急ではありません。 また今回の遠征先はどこも人がいませんので繁華街で買い物や食事をする方が危険です。 ということで 【第17話・伝説の売春島】三重・渡鹿野島に潜入レポ ですがこれをご覧の方にお願いがあります。 飛ばさず最後まで全て見ていただきたいです。 これを見れば伝説の売春島・三重渡島野島の全てがわかります。 そして… 僕がこの島から帰ってきて改めて他のyoutube動画を見た感想はジョーブログ以外 「そこまで取材せずどこか1か所から得た情報を動画でしゃべってるだけだな」 というものでした。 この動画は1名だけの証言・伝聞、他のyoutube動画から情報を得たものではなく島の複数人に徹底的に聞き込みをしています。 そして最後は核心部分まで辿り着きました。 全ての証言を照らし合わせるとこの島の現状について全て辻褄が合いますがディレクターはたった1つだけ違和感を感じました。 それは桑田にも言ってません。 (桑田もこの動画でそれを知ることになります) その違和感を動画の最後で説明していますが途中飛ばすと最後その意味がわからなくなります。 せっかく何かしらの理由でこの島に興味を持っていただけたわけですからできれば全てご覧下さい。 またこちらの動画を見てからこの動画を見ていただければより楽しめると思います。 ジョーブログ 【都市伝説】売春島と言われる100人以上の売春婦がいると噂の島に行ってみた。
スプラッシュ桑田の歴史・由来は プロローグ(飛田新地レポ)
第0話・命名
をご覧下さい。
ディレクターツイッターは
https://twitter.com/yawaragikansai
スプラッシュ桑田ツイッターは
出演 スプラッシュ桑田 企画・撮影・編集 極悪ディレクター・ジョン #渡鹿野島 #三重 #潜入
=================================
春を感じる出来事
▼本日限定!ブログスタンプ
『はるヲうるひと』
俳優・佐藤二朗が主宰する演劇ユニット「ちからわざ」で2009年に初演となった同名舞台を佐藤の監督・脚本・出演、山田孝之主演で映画化。その島には至るところに置屋が点在し、本土から日に2度来る連絡船が島への客の往来の足となっている。島に暮らす人びとはこの閉塞された島で一生を過ごし、女たちは客からの話を聞いて「外」への思いをはせ、男は女たちの多くが抱く夢を一笑に付して島に留まらせる。ある置屋の3兄妹。店を仕切る長男の哲雄は凶悪な性格で恐れられ、こびへつらう次男の得太を子分のように従えている。長女のいぶきは、長年患っている持病で床に伏している。この置屋で働く4人の個性的な遊女たちは、女を売る家で唯一女を売らず、誰よりも美しいいぶきに嫉妬していた。山田、佐藤のほか、仲里依紗、向井理、坂井真紀らが顔をそろえる。
2021年製作/113分/R15+/日本