台湾は、世界一(ニュージーランドも)の「対策/対応」です。
日本の菅総理(政治家)は、どうして、
同等でなくても、参考にしないのでしょうか?
やることは、1か月遅いし、
今では、解除ばかりを考えているし、
「心底、リバウンドの怖さを無視し続けているのが現状」であり、
言い訳ばかりしているのが、日本のコロナ対策です。
====================================
台湾、新たに3人の感染確認 いずれも隔離期間満了前後に陽性判明
台湾、新たに3人の感染確認
(台北中央社)中央感染症指揮センターは27日、台湾で新型コロナウイルス感染者を新たに3人確認したと発表した。それぞれ英国、ベトナム、フィリピンから入国しており、隔離期間の満了直前や満了後に陽性が判明した無症状のケースだった。
1人目は20代の英国人女性。感染経験者だったが、出発前の2度の検査で陰性となり今月12日に留学のため訪台。到着直後の検査でも陰性だったが、隔離期間満了前の再検査で陽性に転じた。抗体検査では、感染の初期段階に現れるIgM抗体が陰性、長期間残るIgG 抗体が陽性だった。
2人目は、仕事でベトナムから台湾に入国した20代のインドネシア人男性。3人目は、仕事で今月5日に訪台した30代のフィリピン人女性。いずれも隔離期間が満了しており、自主健康管理(公共の場への出入り自粛など)期間中に自費検査を受けて陽性が分かった。抗体検査は2人ともIgM抗体、IgG抗体いずれも陽性。このうちフィリピン人女性は、隔離期間満了直前にもPCR検査を受けていたがこの時は陰性で、陽性に転じた26日の2度目の検査でも陰性だったという。
27日現在、台湾内の感染者は累計954人で、このうち838人が海外から持ち込まれた輸入症例。死者は9 人。917人は隔離解除された。
(張茗喧、陳至中/編集:塚越西穂)
================================
こちらが、新着です。
l
l
l
l
l
輸入症例1人確認 ポーランドに滞在歴の台湾人 新型コロナ
配信
(台北中央社)中央感染症指揮センターは28日、台湾で新型コロナウイルスの新たな輸入症例が1人確認されたと発表した。ポーランドに滞在歴を持つ20代の台湾人男性だった。 男性は1月28日に帰国。搭乗前3日以内の陰性証明を所持していたが、留学先のポーランドに戻るため、検疫を終えた後の2月26日、自費で検査を受けたところ、陽性と判定された。男性に症状はないという。 台湾内の感染者は累計955人。うち9人が死亡した。 (陳偉婷/編集:荘麗玲)