アメリカでは、「テラッツオ」といいますが、

 

私が、大好きな床材ですから、

 

是非、ぜひ、日本の個人のご家庭に、

 

「お値段が、少しくらいはっても、ーーー」

 

使用してみてください!

 

カッコいいですよ!

 

多分、日本の住宅では、99.99%、今では、使われていないはずですが、

 

この記事のような新製品で、より使いやすくなったはず(???)

 

です。

 

記事にもありますが、

 

つなぎが少ないので、(要は、大きくとれるということです)

 

目地が、目立たなく、通常のタイル用の目地と違って、

 

写真にもあるように、カッコイイのです。

 

しかも、床が、超・まっ平らで、

 

「ルンバ」や、床拭きタイプの「ブラーバ」君などに、

 

これ以上の床材はありません。

 

しかも、多分、何百年も、”玄孫の代まで”持ちます。

 

 

=====================================

 

 

鮮やかな色の樹脂を主材にした

テラゾー床仕上げ材

キーレジンテラゾー 

 

 

エービーシー商会

 

エービーシー商会は、

 

主材に合成樹脂を使用したテラゾー床仕上材

 

「キーレジンテラゾー」を販売している。

 

セメント系のテラゾーにはない鮮やかな色合いをラインアップしている。

 

 

 鉱物やガラスなどの天然素材を骨材としてエポシキ系の樹脂で練り混ぜ、

 

研磨して平滑に美しく仕上げる。

 

樹脂を主成分としたことで、

伝統的な趣のあるテラゾー特有の紋様に、

黄色や赤、青などの鮮やかなカラーバリエーションが加わり、

デザインの多様性が広がった。

 

 

 

 塗り床材なので、目地が少なく、

広がりのある床面を演出できる。

 

 

標準色は9種。

特注色にも対応する。

異なる色で塗り分けることも可能だ。

 

 

 商業施設や空港、ホテル、公共施設など、

耐久性と美観の両立が求められる場所の床材として適している。

表面がシームレスなので清掃しやすい。

 

 

 価格はオープン。

 

 キーレジンテラゾーの特徴の詳細や施工例は、以下からダウンロードできる資料で確認が可能だ。

 

 

 

問い合わせ先:エービーシー商会
電話:03-3507-7271
URL: https://www.abc-t.co.jp/