どうして、この緊急事態の環境で、

 

スポーツ施設が、オープンしているのか?---というのが、まず一点!

 

この時点で、120%、日本は、北海道は、くるっております。

 

2番目には、どうして、スポーツ施設で、2人以上の集団でいるのか?

 

カラオケや、スポーツ施設で、2人以上いるのは、常識的に、完全に、くるっているのに、

 

どうして、赦されるのかという、「北海道の常識?」

 

日本は、政府が、地方自治が

 

何も、仕事をしていない証拠です。

 

詳しく書かれていないから、ここまでやってもいいんだ!

 

という、

 

「馬*たちが、言い訳の中で、

 

ある規則の中で、

 

”にっちゅ”を探し当て、

 

すり抜けるようなことを、毎日、やっているわけです」

 

 

あたかも、アメリカの禁酒法時代に、隠れて、密造酒を、

”スピーク・イーズイー”と呼ばれます、

隠れ酒場で、飲んでいるような、犯罪と、同様です。

 

 

 

100ッ歩、譲って、飲食業と同様に、

 

強力なマスクと、フェイスシールドの二重着用を、全ての人々がやるということと

 

ロッカ―ル・ルームや、

 

シャワールームは、

 

使用禁止か?

 

広さにもよりますが、日本のそういう施設の広さなら、(想像ですがーーー???)

 

1~最高3人までが限度でしょう。

 

 

 

こういう知事や、政府などの人間は、菅総理をはじめ、

 

TVの会見の前では、深刻な顔をするだけで、

 

結果として、何もしていないことになります。

 

 

===================================

 

北海道 新型コロナ 4人死亡、161人感染確認 札幌市のスポーツ施設で41人のクラスター発生

配信

 

 

 

 道内では26日、新型コロナウイルスにより新たに4人の死亡と161人の感染が確認されました。  

 

 

このうち札幌市では96人の感染が確認されました。

 

 

市内のスポーツ施設で、生徒35人と指導者6人合わせて41人の感染が確認され、

新たなクラスターとなっています。

 

 

すすきのの接待を伴う飲食店でも、

従業員6人が感染しクラスターとなっています。 

 

その他の地域は以下の通り:  

空知管内 3人  

石狩管内 9人  

胆振管内 7人  

十勝管内 18人

 

 

HTB北海道ニュース