リニアを作る技術があるのなら、

 

 

水の保全ぐらい、

 

予算(お金_)と、

 

時、と、

 

科学・最先端の土木技術を使えば、

 

解決できる問題?かと、

 

はたから見ておりますと、

 

そのように考えるのですが、____???

 

誰もが納得するような解決策は?

 

 

 

そして、

 

どうして、

 

今頃になって、

 

今まで、放っておいて、

 

伸ばしに伸ばして、

 

無視して、

 

初めて、トップ同士が、

 

土壇場で、会うのですか?

 

どうして、ずううううっと、前に、

 

会談できなかったのですか?

 

 

金子慎社長、

 

あなた、仕事しているのですか?

 

あなた、電車賃ただで、静岡迄行けるんでしょ!

 

 

 

年寄の頑固な日本のトップの典型的な、

 

 

威張り腐った、生意気さです。

 

 

 

 

 

==================================

 

リニア、27年開業は遅れる公算大 社長と知事が初会談

配信

朝日新聞デジタル

静岡県の川勝平太知事=2019年12月、県庁

 

 

 

 リニア中央新幹線の静岡県内の工事の未着工問題をめぐり、

 

静岡県の川勝平太知事と

 

 

JR東海の金子慎社長が26日午後、県庁で会談した。

 

6月中の着手が必要としていたトンネル工事(8・9キロ)の準備について、

 

川勝知事は同意するかに明確に言及せず、平行線に終わった。

 

同社がめざす2027年開業は遅れる公算が大きい。 

 

 

【動画】リニア新幹線、新しい試験車を公開 空気抵抗は13%減 

 

 

 この問題でのトップ会談は初めて。

 

午後1時半からの会談では、金子社長は27年開業に向けた工期が切迫しているとして、準備工事への同意を重ねて求めた。

 

同時に水の保全についても対策を徹底すると伝えた。  

 

これに対し、川勝知事は「リニア自体には反対していない」とし、

 

準備工事に一定の理解を示したものの明確に同意はしなかった。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/c77f1517aa5fef72c3e66970e1be66ed58cf4390

朝日新聞社