突然ですが、
フランスや、アメリカには、ハンバーグは、ないので、
しかも、50年近く、海外におりますと、
わたしくし自身も、食べたいなあ!!!
という感情もなくなりましたが、
どちらかといいますと、
超・おいしいメンチカツを、食べたくなることがあります。
1年に、数回あります。
ま、だからといって、
日本で、ほとんどおいしいメンチカツを食べたこともありませんが、
というより、とんかつ屋さんへ行って、メンチカツをオーダーしないからです。
まあ、あ(行ったことはありませんが)
巣鴨や、戸越銀座や、武蔵小山商店街や、
などなどの商店街にあります、個人経営のお肉屋さんなどでは、
店先で、揚げたてを、販売しているはずです????
おいしそうなのが分かります。(イメージです)
が、そんな矢先、以前、いただいた、
(別に、このお店の宣伝ではありません、別に好きなスーパーでもありませんがーーーー)
成城石井の、一個づつ、プラスチックに包まれた、
ハンバーグで、同じパックに、ソースが、別に仕切られていました。
それを、長めの15分くらい、超・アツアツに湯煎して、食べましたが、
「こういうたぐいでは、東京などの通常のまずいお店なんかより、
”お肉、お肉していて”、”」おいし方です。
食べるときに、新鮮なフレッシュ・ブラックペッパーをたくさんかけますと、おいしいです。
ガル二(添え物は)
若い新鮮な、小さめのポテトを、スクラブで、ごしごし、しごいて、洗って、
薄く切ってから、千切り(よりは少しだけ太目で)して、
ティンフォイル(アルミ箔)で、お皿(器)を作って、
上記に、
オリーヴ油をひいて、千切りポテトを載せて、
おいしいお塩を振り、
また、軽くオリーヴオイルを一回しかけ、
バターを、乗せて、オーヴンで10っ分ちょっと、焼きますと、
最高に、おいしいフレンチ・フライができましたので、
(ポテトは、こうれが、一番おいしいです。皆さんも、真似してごらんなさい。日本だと、小さめの、メイクイーンがいいかもしれません)
そのポテトと、ゆでたブロッコリーを添えて、食べました。
『おいしゅうございました!!』
l
l
l
l
l
ただそれだけです。
品 名:成城石井ハンバーグステーキ
販売者:成城石井
価 格:¥399+税
内容量:138g (固形量110g ソース28g)
日本に行っても、ほとんど、ハンバーグを食べたことがないので
おいしいハンバーグ!
のイメージや記憶は、
数回ですが、
しっかりと、おいしいハンバーグは、分かります。
しかし、有名店ではありませんが、
どこで食べても、
日本は、ハンバーグは、餃子同様に、
混ぜ物(店主やシェフ曰く、”つなぎ”というでしょうがーーー???)
が、多すぎて、お肉の味がしません。
餃子であっても、キャベツや、
白菜や、
ニラや、
豚肉などの、
味も、フレ-ヴァーもしないのが、日本の多くの餃子です。
しかし、アメリカには、
ミートローフというのがありまして、グレイヴィソースがかかったりしていて、
ハンバーグの代替としては、
我慢できるかもしれません。