新型ランクル レクサスLF 新型SUV続々最激戦区の新星たち11選

配信

 

 

 

    なんといってもグローバルで売れ筋カテゴリーとなっているのが「SUV」。それだけに、今後自動車メーカー各社からの登場予定モデルも数多い。 

 

 

 

  特にここ1~2年、ゴーン問題で課題を山積していた日産からはクロスモーション、IMQ、そしてキックスと続々と登場してくる予定で、いよいよ攻勢に打って出る構えだ。   もちろん、迎え撃つ形の各社からも注目モデルが目白押しとなっている。  

 

 

  レクサスは上級クラスのSUVが2台もスタンバイしているほか、ホンダ、スバル、スズキなどもFMC、ブランニューモデルを含めて有力車を登場させる予定。   国産新車カテゴリ―のなかでも数少ないドル箱レンジとなるだけに、各社から力の込められたニューモデルの競演が期待できそうだ。

 

 

 

  文:ベストカー編集部 CG:ベストカー編集部、写真:SUBARU、TOYOTA ベストカー 2020年5月26日号

 

 

 

 

 

 

エクストレイル"じゃない"日産の注目SUV

   ■日産 クロスモーション   日産期待のブランニューアッパーミドル3列シートSUVとして登場するのが、このクロスモーション。   2018年のデトロイトショーで発表されたモデルだが、ボリューム感あるエクステリアデザインが特徴的だ。ミッドサイズSUVのエクストレイルよりもひと回り大きいボディサイズで、3列シートを備えている。   日産のラインナップではかつて販売されていたスカイラインクロスオーバーに近い位置づけとなり、レクサス RXやハリアー、CX-8などの有力対抗馬モデルとなる。   さらに3.5Lの1モーター2クラッチ方式パラレルハイブリッドもある。  

 

 

 

■日産 IMQ   2019年春のジュネーブショーでワールドプレミアされたスポーティなクロスオーバーSUVが、このIMQ。   2021年7月登場予定のこのモデルには、新開発1.5Lターボエンジンにおなじみのe-POWERを組み合わせたパワーユニットを搭載予定だ。   前後各々にモーターを搭載した2モーター方式で、それを1.5Lターボエンジンで発電して駆動するというメカニズムとなっている。   この前後モーターは独立してトルクが制御され、前後トルク配分は自由自在になっているのが魅力的だ。アウトランダーPHEVで蓄積されたAWD制御が活かされている。

 

 

名門SUVも新型続々登場へ!

   ■新型ランドクルーザー   強固で頑健なラダーフレームを採用したヘビーデューティなクロカン4WDとしてのイメージを確立しているランクルだが、新型ではスタイリッシュ路線に。   パワーユニットはV6、3.5L・DOHCターボを採用。これはレクサスLS500用のV35A-FTSエンジンベースで、ハイブリッドモデル用に専用チューニングが施された。システム出力400ps!   

 

 

 

 

■新型エスクード   欧州では「ビターラ」の車名で販売されている歴代4代目モデル。   先代モデルまでのラダーフレーム構造から、現行型ではモノコック構造になっているものの、新型もハンガリーで生産されることには変わりはないようだ。   基本的には現行モデルを踏襲して横置きエンジンのFFベースSUVとなり、電制4WDとなるALL GRIPも設定される。パワートレーンは現行同様、直4、1.4Lターボとなる。 

 

 

 

 

 

 

 ■新型アウトバック   間もなく国内市場ではセダンモデルのレガシィB4が姿を消すことになりそうだが、売れ筋クロスオーバーのアウトバックは、すでに新型が登場している北米に続いて後継モデルが投入される。   そのボディサイズは、全長4860×全幅1855×全高1680mmと若干サイズアップされるが、SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)採用モデルとなるのは言うまでもない。   パワートレーンには、現行型同様に水平対向4気筒、2.5L・NAをブラッシュアップして搭載。さらに、北米専売の3列シートSUV、アセントの2.4L直噴ターボも搭載されそう。

 

 

 

ホンダにスバル! 新規SUVもスタンバイ

 

   ■ホンダ 新型コンパクトSUV   ホンダらしく使い勝手のいい、第3のSUVモデルがこれ。   ミッドサイズSUVのCR-V、コンパクトSUVのヴェゼルに続くのがリッターカーサイズのブランニューSUVだ。対抗馬としては、このカテゴリーで売れ筋モデルのロッキー/ライズとなる。   そのエンジンには、欧州仕様シビックなどに採用されている1L・VTECターボの日本初採用が有力視されている。   ボディサイズは全長3990×全幅1695×全高1600mmと5ナンバーサイズSUVに抑えられ、ライバルと同等のレベルとなる。  

 

 

 

 

 

 

■スバル アドレナリン   スバルがここ最近打ち出しているデザインアイデンティティ、「BOLDER」(大胆な)を具現化したのが、この新しいクーペスタイルを持つクロスオーバーSUVであるアドレナリンだ。   注目されるパワートレーンには、フォレスターやXVなどほかのSUVが搭載するe-BOXER、2L・NAエンジンの二本立てとなりそう。スバル初となるクーペSUVとして大いに期待できそうだ!

 

 

 

 

 

レクサスもSUV攻勢で新型投入! 

 

   ■レクサス 新型LF   

 

ここ最近の高級車ブランドでトレンドになっているのが、ラグジュアリーなSUV。

 

ポルシェカイエンに始まり、

 

ベントレーベンテイガしかり、

 

ロールスロイスカリナンしかり、

 

ランボルギーニウルスしかり……。   

 

そこに殴り込みをかけるのが、このレクサス LF。

 

LSと共用するGA-Lプラットフォームを採用する。   

 

注目されるパワーユニットにはV8、4ツインターボエンジンに加え、

 

V6の3.5Lハイブリッドを搭載。

 

レクサスSUVの頂点に位置するフラッグシップモデルだ。  

 

 

 

 

 

 

■レクサス 新型LX   現行型のLXは、ランクル200と基本コンポーネンツを共用するモデルだったが、新型LXは従来モデルよりも独自のカラーを打ち出したエクステリアデザインとインテリアを身にまとって登場することになりそうだ。   現行型LXがランクル200との差別化が少なかったこともあるが、新型LXではボンネットを含むフロント周りやCピラー以降のボディ外板については専用設計となる。

 

 

 

登場間近! このフォルムで6月発売確定の2台も! 

 
 
 
 

 

 

■RAV4 PHV   2019年、日本市場に復活したRAV4に追加設定されるのがこのPHV。   そのベースとなるのは直4、2.5Lハイブリッドで、大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載し、モーターを大容量化することで、そのシステム出力は302hpを発揮するというから見逃せない。   これによって0-60mph加速(約96km/h)タイムは、219hpをマークするRAV4ハイブリッドの7.8秒を2秒凌駕する5.8秒を計測。   米国での燃費基準で90MPG(約38.1km/L)を実現するという。今から登場が楽しみ! 

 

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/b664baa60a174eebb1777424859da974028aaa09?page=3