宗教を信じなくても良いですし、
神を信じなくても勝手です。
「罰が当たる!」について、
若い人や、経験のない人は、「信じる?信じない?」という、
そういう質問であり、次元ですが、
私の、長がああああ~~~~い経験、数々の経験から言います」
「悪いことをしたら、”絶対に、罰は当たります!”」
悪いこと、良くないこととは、
刑事事件になるようなことだけでもなく、
あるいは、誰にも見つからなかった、ということではなく、
大事な大事な、”親孝行”、であったり、
人の見ていないところでの、”正しいこと”をする行いであったり
自分の心なんか、他人には、分かりっこない?と思って、ポーカーフェースで、他人を、
憎み、恨み、嫉妬する、
先生には、見つからなかった”カンニング”
店主のおばあちゃんには、気づかれなかった、”駄菓子屋での、盗み”
色々あるわけです。
l
l
l
l
l
一時的に、とか、
若い時に、
「ほら、罰なんか、当たらない!」
ということは、一瞬であり、一時期であり、
長い人生であり得ますが、
死ぬ直前になって、振り返りますと、
何時かは、罰が当たっております。
人生は、死ぬ一日前に分かります。
================================
「バチあたり」信じる76%…読売世論調査
配信
読売新聞社が3月10日~4月20日に実施した全国世論調査(郵送方式)で、人の迷惑も考えないで、自分勝手なことをしたり、残酷なことをしたりする人について、「バチ」があたるということが「ある」と思う人は76%に上り、「ない」の23%を大きく上回った。 同様の質問をした1964年12月調査(面接方式)では、「ある」41%と「ない」40%がほぼ並んでいた。調査方法が異なり、単純比較はできないが、半世紀余り前よりも、現代の方が「バチあたり」を信じる人の割合が高いことがうかがえる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/284f212fea1e2f356fa7d4521518f99840086bb1