本場そのものかどうかは知りませんが、
私が、台湾料理(食べ物)を食したのは、
両方とも、偶然にも、渋谷の2軒のお店です。
いまだに、忘れられないのは、
麗郷 渋谷店/レイキョウ の、
蜆(しじみ?アサリ)の黒豆ソース
腸詰、
代々木上原にもあります。
2軒目は、昔、渋谷のセンター街と、
後に、パチンコ台を何十台も、インテリアのオブジェとして並べた、
用賀のお店。(バブルの遺産のようなお店でした)
----(オリジナル)青龍門。
会社”SOHO'S"が、以前倒産して、
青龍門のみならず、グループ会社も倒産したはずでした????
(キャリフォルニア料理のお店もオープンしたり、
アメリカから、わざわざ、っ逆輸入して、呼んだ、まずくて高かった、ジャパニーズ・レストランもやったり―――???)
しかし、小皿料理の、
青龍門だけは、安くて、おいしかったです。
l
l
l
l
l
l
間違っていたら、ごめんなさい。
しかし、今見ると、
誰の経営か知りませんが、(下、参照)
やはり、青龍門が、センター街に、オープンした模様です。
l
l
l
l
l
とうじ、存在した、”台湾ラーメン”という、
小さな小鉢(小さなどんぶり)に入った、ひき肉が乗ったラーメンが、
独特のスープで、とても、おいしく、いつも、2~3杯、お代わりを、頼みました。
本場ものかどうかはわかりませんが
どこにもない、あの”独特:の’台湾ラーメンが好きです。
青龍門、ああ、なつかしいです。
====================================
昔は、”何々Soho”
"
とか何とかいう名前の人が経営していた会社です。
が
l
l
l
l
l
名前(店名)は同じですが、
新しい会社は、下の様です。
http://www.libraz.co.jp/company.html
株式会社リーブラズ
libraz co., ltd
〒 103 - 0026
東京都中央区日本橋兜町12-4-9F
03-6264-9781
03-6661-7953
2003年07月25日
取締役 森部 高明
30名
飲食店の経営
=====================================
https://crea.bunshun.jp/articles/-/25827
その一口できっと笑顔
おいしい、台湾。
- 01 台湾ラバーが薦める 絶対のひと皿
- 02 食いしん坊OLの 朝ごはん一週間
- 03 二大ソウルフード 魯肉飯と鶏肉飯
- 04 公園が楽しい! 買い食いピクニック
- 05 いつだって 小籠包と小菜
- 06 並んででも食べたい 行列グルメ
- 07 食べ歩きが楽しい グルメな夜市と昼の市
- 08 小宮山兄上ご案内! ディープ“熱炒”巡り
- 09 美しすぎる 紅茶工場へ
- 10 感性が磨かれる 今行くべき茶藝館
- 11 台湾各地で生まれた 個性豊かなかき氷
- 12 古今豆花 食べ比べ
- 13 レトロおやつと ちょっぴりトーク
- 14 台湾で洋菓子を 食べるという選択
- 15 コーヒースタンドの 進化が止まらない
- 16 台北が誇る 最先端ダイニングへ
- AREA GUIDE
17 おいしい×台北植物園エリア
緑を感じながらアンティーク探し - 18 おいしい×大稻埕エリア
グルメな屋台が集まるリバーサイドへ
- 19 おいしい本と会える ブックカフェ
- 20 買い物帰りは 地元ビールをグビッ
- 21 〇〇がおいしい レトロな喫茶店
- 22 おいしいものが集まる セレクトショップ
- 23 遅く着いても安心 深夜めし&マッサージ
- 24 台北マニアの 理想の1泊2日旅
- 25 暮らすように泊まる コンパクトホテル
- 26 特別感に浸れる 間違いのないホテル
- 27 懐かしかわいい お菓子みやげ
- 28 絶品袋麺を 自宅で食べ比べ
- Storyのあるごはんとおやつ
~地元で愛されるあの味~
金蓬萊遵古台菜餐廳/手天品社區食坊
- 台湾がもっとおいしくなる
グルメTOPICS10
- 台湾の旅がスムーズになる
交通TOPICS3
- あの調味料があれば
いつでも台湾ごはん
- SPECIAL ESSAY
「混沌のうま味」 文=東山彰良
- あの風景に会いに
基隆
「極彩色がまばゆい漁港の街へ」 - 宜蘭
「古い町並みとレトロな時間を求めて」 - 台中
「高美濕地の美しさに息を飲む」 - 台南
「南国の陽気な笑顔と
スローな時間をスナップ」
- 台湾食地図
- 台湾で見つけた
美しい日用品
- CREA〈するめ基金〉
熊本、活動とイベントのご報告
村上春樹/吉本由美/都築響一
- CREA FASHION
- THE TIME TRAVELLER
香りたつ台湾ラビリンス
- PEOPLE
- 岡山天音
「青春を謳歌する、
幸せなひとりぼっち」
- 宮藤官九郎の
「最近、いつ笑いました?」
21人目 柄本 佑 前篇
- UP FRONT
- Dreams of Spring
陽だまりのバスケットバッグ - エルメス
- ロエベ
- FASHION TOPICS
- BEAUTY TOPICS
- CREA’S VIEW ふたり論点
- 池上 彰/佐藤 優
今月のテーマ
「米大統領選の行方」 - 中野 翠 よけいなお世話
「マスク好き」 - ジェーン・スー ●●と▲▲と私
「パソコンと医師と私」
- FASHION
- 伊藤美佐季のセンス・オブ・ジュエリー
vol.32 MISUI
- BEAUTY Journal
- 齋藤 薫の美脳トレーニング
- 吉田昌佐美のブランド魂発見!
- 渡辺佳子の
今月、気分よくなれるもの
- BEAUTY
- EDITOR’S BEST
CREAビューティチームが選ぶ、
今月のベストコスメ - 今月のおいしいもの
よかったら、行ってみて
「まぐろが食べたい」
- C&C {CULTURE & COLUMNS}
- 俳優 向井 理のアタマノナカ
- てれびのスキマ「妄想キャスティング」
- オモムロニ。「オモムロニ、オクリモノ」
- 青野賢一のGREAT CINEMA
今月のCINEMA - 小西康陽の音楽の新スタンダード100
今月のMUSIC - 山内宏泰のこの1枚に会いたい!
もっとアートを - 伊達なつめの観劇日和
今月のSTAGE - 水沢なおの本の本音
今月のBOOKS - BOOKS
今月の「潜伏生活」小説
今月の主人公 - 心理占星学研究家 岡本翔子の星占い
- イモトアヤコ「旅は道づれ 世はWOW!」
- INFORMATION
- CREA BOOK
- CREA file
- 電子雑誌のご案内
- 年間定期購読のご案内
- SHOP list
- PRESENT & from EDITORIAL OFFICE
- NEXT ISSUE
- ※2020年3月31日現在、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日本は台湾から入国と渡航規制対象国に指定されています。渡航を計画される際は、外務省の海外安全ホームページなど、公的な情報をご確認ください。