【休校支援】学校や自治体を支援する学習サービス(まとめ)

 2020年3月2日より多くの学校で休校が開始されている。こうした状況をうけ、多くの企業で学校や塾の教員向けのサービスを無償で提供している。この記事では、教職員を支援する学習サービスについてまとめる。今後、随時追加更新していく。

教育・受験 先生

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため2020年3月2日より多くの学校で休校となっている。こうした状況をうけ、多くの企業で学校や塾向けのサービスを無償で提供している。

 そこでこの記事では、学校や塾を対象とする学習サービスについてまとめる。今後、随時追加更新していく。
 

TerraTalk


 「TerraTalk」は、AIとの英会話を通じさまざまな場面での実践的な英語を習得可能な英会話。AIが発音や表現の出来を診断し「語彙」「発音」「流暢さ」「文法」の項目で、英語力を総合的に評価する。管理者が利用できる学習管理システムを搭載しているので、リアルタイムで生徒の学習量や発話の録音のチェックができる。生徒のグループに対してグループ内偏差値を算出したり、生徒のスピーキング力を定量的に可視化したりも可能で、指導の優先順位付けや生徒ごとの教材難易度を調整できる。
 

提供


 ジョイズ

対象


 中学校・高等学校

期間


 2020年3/2~3/31まで ※暫定

TerraTalk
 

遠隔学習向けプラットフォームKahoot!Premium版


 「Kahoot!」は北欧ノルウェー発の学習プラットフォームで、2019年に500万人以上の教員、8億人以上の生徒に利用され、日本を含む全世界では計12億人の学習に使用されている。Kahoot!を利用することで、自習型のゲームを提供したり、Kahoot!を活用したビデオ会議を開催したりして、生徒の遠隔/リモート学習を支援するという。
 

提供


 Kahoot!

対象


 幼稚園・小学校・高等学校・高等教育機関

Kahoot!の活用方法
 

ブリタニカ・スクールエディション<クラウド版>/ブリタニカ・オンライン中高生版<ベーシックパッケージ>


 小中学生の調べ学習や協働学習を支援する教科横断デジタルコンテンツ「ブリタニカ・スクールエディション」は、約16万点の百科事典項目のほか、動画、写真、イラストなどを豊富に収録しており、信頼性の高い情報源として小学校・中学校に導入されている。<クラウド版>は、インターネット環境下で利用できる Webブラウザベースのサービス。ダウンロード不要で簡単に学習をはじめることが可能。

 <ベーシックパッケージ>は、中高生の探究学習や国際バカロレア教育をサポートするWebブラウザベースの教育コンテンツ。日本語の百科事典をベースに開発された「ブリタニカ・オンライン・ジャパン」と、3つの英語レベルで記事を読める「Britannica School」、300万点超の画像データベース「Britannica ImageQuest」を利用することが可能。
 

提供


 ブリタニカ・ジャパン

対象


 休校措置をとる学校・自治体

期間


 2020年4月10日まで ※状況に応じて延長する予定
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホーム › 教育・受験 › 先生 › 記事

【休校支援】学校や塾を支援する校務支援サービス(まとめ) 3/5更新

 2020年3月2日より多くの学校で休校が開始されている。こうした状況をうけ、多くの企業で学校や塾の教員向けのサービスを無償で提供している。この記事では、教職員の公務支援サービスについてまとめる。今後、随時追加更新していく。

教育・受験 先生

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため2020年3月2日より多くの学校で休校となっている。こうした状況を受け、多くの企業が学校や塾向けのサービスを無償で提供している。

 そこでこの記事では、校務支援サービスについてまとめる。今後、随時追加更新していく。
 

「スマート入社式/入学式 by LiveAct PRO」


 「LiveAct PRO」は、ゲーム業界で培った高度な動画技術をブラウザ向けに応用し独自に開発したWeb動画ソリューション。スマホブラウザへの動画配信を得意とし、リアル集会をせずとも、新入学生/卒業生に「ビデオメッセージ」を気軽に一斉配信できる。
 

提供


 CRI・ミドルウェア

対象


 教育機関など

期間


 2020年3月~4月

「スマート入社式/入学式 by LiveAct PRO」
 

高速配信CDN「メディア・アクセラレーション」


 休校措置により、オンライン学習や授業、卒業式や入学式などのライブ視聴を利用する学生が増え、回線・ネットワークの混雑やWebサービスへのアクセス集中など、配信遅延や停止が発生することが予想される。「メディア・アクセラレーション」はこうした懸念を解消し、利用者に安全で快適な利用環境でスムーズなメディア視聴の機会を提供してくれる。
 

提供


 シーディーネットワークス・ジャパン

対象


 全国の小・中・高の学校と大学および学校向けのサービス提供事業者

期間


 2020年3月5日~4月30日

高速配信CDN「メディア・アクセラレーション」
 

Web会議サービス「V-CUBE ミーティング」


 「V-CUBE ミーティング」では、映像と音声だけでなく、画面や資料を共有しながら双方向でのコミュニケーションが可能。シンプルなUIと操作性が特徴で、パソコン、スマートフォン、タブレットなどデバイスから利用できる。1契約あたり10IDまで発行可能。
 

提供


 ブイキューブ

対象


 教育機関など500人以下の組織かつ非営利団体

期間


 2020年3月2日~5月31日(新型コロナウィルスの状況によって期間を検討)

Web会議サービス「V-CUBE ミーティング」無償アカウント発行依頼フォーム
 

サンクスカードサービス「OKWAVE GRATICA」


 学校単位のオンライン上で、手持ちのPCやスマートフォンからサンクスカードを送り合うことができるサービス。卒業生同士、卒業生から先生へ、先生から卒業生へ、在校生から卒業生へ、保護者から先生へ、といった設定を行って利用でき、「卒業」ならではの特別な感謝の気持ちを伝え合うことができる。
 

提供


 オウケイウェイヴ

対象


 小学校・中学校・高等学校・その他の教育機関

期間


 2020年4月30日まで

サンクスカードサービス「OKWAVE GRATICA」
 

フォレスタネット【特別公開】休校対応事例・ノウハウ集


 臨時休校措置にともなった学校現場の先生方の負担を少しでも軽減するため、日本最大級の教員向け情報共有サイト「フォレスタネット」を通じ、臨時休校措置を行っている教員から寄せられた現場の事例や対応のノウハウなどを、急遽一般公開した。
 

提供


 スプリックス

対象


 教員

フォレスタネット【特別公開】休校対応事例・ノウハウ集
 

学童保育の運営に携わる支援相談窓口開設


 リーフラスのスポーツ指導員(正社員)による補助支援や、学童保育所への運動、スポーツ面に関するアドバイスなどで学童保育所へのサポートを行う。対応可能地域は全国32都道府県。詳細についてはリーフラス「学童保育 運営支援相談窓口」まで、電話または専用の問い合わせフォームにて問い合わせる。
 

提供


 リーフラス

対象


 学童保育運営団体

受付時間


 3月3日~3月15日 平日10:00~18:00(土日祝を除く)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

個別指導塾 WAYS「無料オンライン学習相談」


 オンライン学習相談は中だるみ中高一貫校生専門塾「個別指導塾 WAYS」にて指導を行っている経験豊富な講師と1対1で話すことが可能。多くの中高一貫校生の指導経験がある講師と話すことで、的確な学習アドバイスを得ることができる。
 

提供


 メイツ

対象


 中間一貫校に通う中学生・高校生

期間


 2020年3月6日~3月14日

個別指導塾 WAYS「無料オンライン学習相談」
 

「入試の要(かなめ)」攻略シリーズ!


 タブレット端末・スマートフォン・PCで映像授業が受講できるサービス「モバサテ」を利用し、自宅などで都合に合わせ学習が可能な「入試の要(かなめ)」攻略シリーズ!(映像授業)の中から2講座までが無償提供される。申込み開始は3月9日の午前10時から。2営業日程度で「教材」「ID・パスワードが記載された手順書」が発送され、到着次第受講が開始できる。
 

提供


 代々木ゼミナール

対象


 高校生

期間


 2020年3月9日から4月15日 ※受講期間は教材到着後から2020年4月30日まで

「入試の要(かなめ)」攻略シリーズ!
 

Gakken家庭学習応援サイト内に「Gakken英語合格トレーナー」追加


 「Gakken英語合格トレーナー」は、英検(3級、準2級、2級)の対策ができる利用料無料のLINE公式アカウント。LINE利用者であれば、新たなアプリのダウンロードの必要なく、同アカウントを「友だち追加」するだけで、トーク画面上で問題を解いたり、解説動画を視聴したりすることができる。個人情報の入力は不要で、中高生も安心して利用できる。
 

提供


  学研ホールディングス

対象


 中学生・高校生

Gakken家庭学習応援サイト
 

ロイロ超スクール


 ロイロ超スクールでは、いくつでも好きな授業に無料で参加することが可能。授業を担当するのは、日々魅力的な授業を実践している全国のロイロノート・スクール利用校の先生方。ロイロノート・スクール、Zoomともに無料で利用できる。インターネット環境とアクセスできる端末があり、ロイロ超スクール専用のロイロアカウントを発行してもらえば誰でも参加できる。
 

提供


 LoiLo

対象


 小学生・中学生・高校生

期間


 2020年3月5日から19日

【全授業無料】ロイロ超スクール!オンライン双方向授業!
 

オンラインスクール「MANABIYA」


 今回開設されるオンラインスクール「MANABIYA」では、すべての生徒がオンラインクラスに登録をされてお勧めの教材にアクセスをすることができる。毎週の学習進捗レポートが送付され、教員資格を持つアドバイザーが動画配信により生徒の学習フォローアップを行ってくれる。学習者の学習履歴は無料提供期間終了後も確認でき、所属教育機関でのEnglishCentralの採用が決まった際には学習履歴の引継ぎも行われるという。募集定員は100名。
 

提供


 EnglishCentral

対象


 小学生・中学生・高校生

募集定員


 100名

期間


 2020年4月30日まで

オンラインスクール「MANABIYA」
 

現役難関大生の学習メンターによる「LINE学習相談」


 トモノカイでは、教材や教育コンテンツは充実しているものの、在宅学習のため、わからない問題の質問や勉強方法の相談などをできる相手がいないことが多いと想定。現役難関大生「学習メンター」による「放課後学習プログラム」を提供しているノウハウを生かし、全国の小中高生の学習サポートをする。質問の対応にとどまらず、勉強の進め方のコツや大学での学びの共有などのさまざまなコンテンツも配信予定。
 

提供


 トモノカイ

対象


 小学生・中学生・高校生

期間


 2020年3月5日~31日

LINE学習相談
 

学習支援システム「Iシステム」


 「Iシステム」とは同立有志会が自社開発したプリント学習のシステム。自立学習用の教材なので、先生なしでも自宅で学習を進められる。パソコン(タブレットやスマホでも可)とプリンターがあれば家庭でもすぐに使い始められる。
 

提供


 同立有志会

対象


 小学生・中学生・高校生

期間


 2020年3月31日まで

同立有志会
 

iOSアプリ「小学生計算ドリルDX」「小学生英単語300」「中高生向け学習プリント」


 iOSアプリ「小学生計算ドリルDX」および「小学生英単語300」を無料提供。また中学生向けの社会科(地理、歴史、公民)、および、中学生・高校生向けの古文・漢文の学習プリント全370枚は普段から無料で公開している。いずれも1年間の学習内容を復習できる内容となっており、学年末の授業や学年末テストが中止となった小中高校生の家庭学習に適している。
 

提供


 学校ネット

対象


 小学生・中学生・高校生

期間


 2020年3月4日から1か月間

iOSアプリ「小学生計算ドリルDX」
iOSアプリ「小学生英単語300」

ウェブサイト「中高生向け学習プリント」
 

「7つの習慣」親子・中高生向け書籍 全文無料公開


 休校期間となり、子どもたちが「自宅で学習する習慣」を身につけることが急速に求められている。子どもたち自身にも「セルフマネジメント」が求められる環境になったとも言える。そこで、『7つの習慣』を使って自分で主体的に物事に取り組む方法を伝えてきた内容をまとめた書籍2冊を無料全文公開。
 

提供


 FCEパブリッシング

対象


 小学生・中学生・高校生

期間


 2020年3月4日~4月10日

「ぼくに7つの習慣を教えてよ!」
「7つの習慣 ティーンズ」
 

秀英予備校の自宅学習支援


 小学生(5~6年)、中学生、高校生向けの自宅学習支援として、2週間の家庭学習ツールを2020年2月28日より無料提供。秀英の通常テキスト(PDF版)を無料ダウンロードでき、映像学習システムを用いて、例題解説視聴→演習→演習問題解説視聴→復習問題(宿題)と、自宅にいながら、塾に通っているのとまったく同じサイクルで学習できる。新高1~3年生は英語、数学、新中1~3年生は:英語、数学、理科、社会、新小5・6年生は算数、国語、英語を、いずれも新学年内容を学習できる。
 

提供


 秀英予備校

対象


 小学生・中学生・高校生

期間


 申し込みから2週間

秀英予備校
《鶴田雅美
 
 
 
 

オンライン学習塾「てすラボ」


 「てすラボ」の3月の利用料をすべての生徒に無償で提供。「てすラボ」の通常サービスの一環である「学校の授業をいつでもどこでも受講できる」サービスにより、3月に学校で受講できない授業内容についても教科書に合わせて学校ごとに映像授業でサポートを受けられる。小学生・高校生に関しては教科書対応ではなく単元ごとの映像授業対応になる。また、登録料は通常通りかかるので注意が必要だ。
 

提供


 エンライク

対象


 小学生、中学生、高校生

期間


 2020年3月31日まで

オンライン学習塾「てすラボ」
 

英単語アプリmikan


 mikanは、学習者の苦手な単語を分析する独自のアルゴリズムにより、学習すべき単語だけを高速で何度も復習し、30秒で10単語を超える圧倒的に効率良くスピーディーな英単語学習を実現。50,000語を超える豊富な収録単語数をもち、そのすべての単語に音声対応している。現在、有料コンテンツとして提供している3つの教材を含む計1万単語を期間限定で無料公開。
 

提供


 mikan

対象


 小学生・中学生・高校生

期間


 2020年3月3日~3月31日

英単語アプリmikan
 

「DMM英会話」無償提供


 パソコンやタブレットPC、スマホを使い、24時間365日いつでもどこでもマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話サービス。小中高のみならず、新型コロナウイルスの影響により海外留学を中止された大学、専門学校等を含む学校法人が今回のサービス無償提供の対象となる。1回25分間のオンライン英会話レッスンを、最大1日1レッスン受講できる「スタンダード毎日1レッスンプラン」が無料で利用できる。
 

提供


 DMM.com

対象


 小学生・中学生・高校生

期間


 2020年3月4日~3月31日

DMM英会話
《鶴田雅美