関東の「住みたい街」ランキング、1位は3年連続で……

3/3(火) 14:37配信

ITmedia ビジネスオンライン

 

 リクルート住まいカンパニーは3月3日、2020年版の「SUUMO住みたい街ランキング 関東版」を発表した。1位は3年連続で「横浜」。2位「恵比寿」、3位「吉祥寺」となり、トップ3は前年と同じだった。初めて集計した「住民に愛されている街ランキング」では、「片瀬江ノ島」が1位となった。

【一覧】住みたい街ランキング、1~100位

 関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)に居住している人を対象に「今後、住んでみたいと思う街(駅)」はどこか聞いた。

 ランキングは、4位「大宮」、5位「目黒」、6位「品川」、7位「新宿」、8位「池袋」、9位「中目黒」、10位「浦和」。大宮は前年と同じ4位だったが、20代を中心にスコアを大きく伸ばし、3位の吉祥寺に迫る勢いがあった。

 ランクアップが目立ったのは、「中目黒」(12位→9位)、「渋谷」(13位→11位)、「表参道」(20位→15位)、「三軒茶屋」(37位→28位)、「青山一丁目」(64位→40位)、「広尾」(56位→42位)など。渋谷周辺のエリアでスコアが上昇した街が多かった。

 また、「赤羽」(32位→17位)、「さいたま新都心」(23位→19位)も順位を上げた。一方、前年に9位だった「武蔵小杉」は20位にランクダウンしている。

 居住している都県別にみると、東京都民の1位は「恵比寿」。神奈川県民は「横浜」、埼玉県民は「大宮」、千葉県民は「船橋」、茨城県民は「研究学園」だった。

住民に「愛されている」街は?

 「住んでいる街が好きか」を調査した「住民に愛されている街ランキング」では、1位が「片瀬江ノ島」、2位が「馬車道」、3位が「みなとみらい」。住みたい街ランキングとは異なり、私鉄や各駅停車の駅が上位の傾向があった。他にはない景観や閑静な住宅街などがある街に愛着を持っている人が多いようだ。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000050-zdn_mkt-bus_all



 4位は「代官山」、5位「千駄ヶ谷」、6位「麻布十番」、7位「東北沢」、8位「鵠沼」、9位「緑が丘」、10位「鵠沼海岸」だった。

 調査は、インターネットによるアンケートで2020年1月に実施した。

ITmedia ビジネスオンライン