iFi-audio iTube2の二台使用

 

 

私も、真空管のバッファーを、

 

パワード・スピーカー(アクティヴスピーカー)に

 

使っているので、

 

 

響き、

 

三次元的

 

倍音が、倍・倍音くらいになります

 

色気や、艶

 

パワーアンプに、デジタルを使っても、

 

プリアンプや、バッファーアンプに、

 

真空管を使いますと、

 

信じられないほどの効果があります。

 

下の記事のような、”iTube 2"

 

でもよいですし、

 

できる人は、キットでもよいでしょうし、

 

 

今の時代は、中古がたくさんありますから、

 

ネットなどで、探されるのもよいと思います。

 

「美人と真空管は、人生に、”潤い”を与えてくれます!」

 

 

 

 

 

 

 

 

=================================

”makkoro" さんという方の記事の転載です。

 

 

 

 

iFi-audio iTube2の二台使用について

iFi-audio iTube2の二台使用についてレポートします。

iTube2はGE 5670を一本用いた真空管プリアンプで、モードスイッチを切り替えて真空管バッファーとして使用することも可能です。ソリッドステートのアンプに真空管の響きを加える目的で使用されている方も多いと思います。このアイテム、価格がお手頃な割になかなかの優れ物で、システム間に挿入しても音質劣化を感じさせません。一台よりも二台用いた方が真空管の響きが顕著になります。
今回、二台のiTube2を何処にどの様に接続するのが最も効果的かを試してみました。

①一台をDACとプリの間に、もう一台をプリとパワーの間に入れる。
②プリとパワーの間に左右一台ずつ割り当てて並列で入れる(デュアルモノ)。
③プリとパワーの間に二台直列で入れる。

結果は③が最も響きが豊かになりました。
機器間の接続はRCAですので、二台用いてRCAケーブル長が長くなるのは、音質的にも気分的にも好ましくありません。そこでRCAケーブル長を最小限にして二台直列で接続する方法を考えました。

 


RCAオスオスコネクターを2個用いて二台のiTube2を直結してしまいます。



そのためには一工夫が必要になるのですが、思い付いた方法が「一台を裏返しにする」です。

そうすることで、一台目の出力端子と二台目の入力端子を左右揃えてドッキングさせることができます。
(PPAP ?)

プリアンプからの入力ケーブルとパワーアンプへの出力ケーブルも無理なく接続できます。

真空管プリと真空管パワーの間に二台のiTube2を入れると、

 

残響の非常に多い「教会の様な響き」になります

 

(やり過ぎ?)。

 

これで女性ヴォーカルを聴くと、色気が凄くて鼻血が出そうになります(笑)。

 

 

ソリッドステートのシステムに加えても、真空管の響きがしっかり乗るようになります。
iTube2を二台お持ちの方に少しでも参考になれば幸いです。

 

 

レス一覧

  1. makkoroさん

    成る程、直結シリアルですね!
    確かにどこかで見たような気がしますが、私の頭のなかでは①、②までで思考停止し、トライ対象外になっていました。

    年明けになりますが、お気に入りの女性ヴォーカルをW直結シリアルで聴いて、鼻血流します(笑)
    一足早いお年玉ありがとうございます。
    良いお年を!

    byvanilla at2018-12-31 21:57

  2. vanillaさん

    早速のレス、ありがとうございます。
    自分的には②に大きな期待を寄せていたのですが、意外にも③の効果が絶大でした。実際に試してみないと分からないモノですね。
    今後とも情報交換させていただけましたら幸いです。
    良いお年をお迎えください。

    bymakkoro at2018-12-31 22:13

  3. makkoroさん
    こんばんは。この手があったかー、と目から鱗でした。
    ちなみにこれとEARを比べると色気はどちらが上でしょうか?

    by眠り猫 at2019-01-06 20:23

  4. 眠り猫さん、こんばんは。

    真空管プリ&パワーとソリッドステート+真空管バッファーの比較では、やはり前者ですね。私の使用方法は、前者の接続のバイパス経路に挟んでおいて、音源によって(ホール感の無い録音など)「上乗せして聴く」です。
    眠り猫さんの悪女ドレスのお披露目を楽しみにしております。

    bymakkoro at2019-01-06 21:09

http://community.phileweb.com/mypage/entry/5100/20181231/61406/