日産;15年後、米国日産は、存在するのか???

 
ダイハツ撤退、、
 
 
スズキ消滅
 
のごとく、
 
アメリカから、存在価値のない
 
自動車会社に、なりさがるのか?
 
そのくだり階段への、一歩一歩???なのか???
 
という、
 
「落ち目の三度笠」
 
「下りの階段を、奈落の底へ????」
 
 
ま、今の段階では、95%、この会社は、だめになっていくでしょう。
 
 
経営陣たちが、
 
 
1) 世界最悪のデザインとそのロゴに、気が付いておりません。
 
ーーーーーBMWや、フェラーリから、数十人を、1千億円、2千億円位の予算を組んで、
 
大量に、引き抜くしかありません。
 
今のデザイン開発部の人員では、会社は、つぶれます。
 
 
そして、
 
2) 性能のスペックも、
 
同じ価格帯、同じカテゴリーで、
 
世界ダントツレヴェルの数字を絶対に出せませんでした。
 
 
 
3) 経営管理の素人集団ですから
 
外部から、他業種の、専門家を引っ張ってくるしかありません。
 
 
 
 
=====================================
 
 
 
 

日産、米で2日間休業 販売不振でコスト削減

12/6(金) 11:35配信

時事通信

 

 

 

 

 【ニューヨーク時事】

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000061-jij-n_ame

 

 

 

日産自動車の米国子会社、北米日産は5日、来年1月2、3両日に本社や工場を含めた同国内の拠点で事業活動を全面的に休止することを明らかにした。

 販売不振が続く中、コスト圧縮に努める。

 北米日産は休業について、「業績と競争力の向上が目的だ」と説明した。販売店への影響はないとしている。

 同社が3日発表した11月の米新車販売台数は、前年同月比15.9%減の9万2947台と、3カ月連続のマイナスだった。

 米業界誌オートモーティブ・ニュース(電子版)によると、休業は業績悪化を受けたコスト削減策の一環で、従業員に2日分の給与は支払われない。月単位で給与を受け取る従業員にとっては9.2%の減給になる。今後は出張費も半減させるという。 

 

 

 

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000061-jij-n_ame