17年前、いや、つい、8年くらいまえ、 までも、

 
PCオーディオ(コンピューター・オーディオ)の接続・インターフェイスでは、
 
USBは、ノイズがひどくて、最悪だ、
 
USB接続で、クリーンな音楽を聴く何て、邪道❓だ。
 
他の接続法・インターフェイスのほうの方がベターだ?
 
とか何とかで、
 
他の接続方法・インターフェイスで、
 
直接であろうと、
 
”DDコンヴァーター”をVia (経由)して、
 
DACにつなげるという実験が、毎日、世界中の、オーディオ雑誌で、サイトで、
 
長い間、7年近くも、何百、何千という記事があったはずですが、
 
世界中、結果も、
 
あるいは、
 
しめくくりも、分からず、そういう話は、尻切れトンボになり、
 
USBで直接接続、
 
しかも、DACは、”USB/DAC"になり、
 
というのが、2019年では、97%以上なわけですが、
 
そのUSBケーブル自体も、
 
ああだ、こうだ、
 
で、
 
完全分離型、
 
ケーブルのなかで99%分離型
 
途中・中間にアクセサリーなどを挟んで、
 
(きれいな)音声だけを、DACに伝達するやり方、
 
など、色々、現在までありますが、
 
価格と音質の面で、どれが最高かは、
 
お客様の、自由勝手な選択です。
 
そんな折、「昭和時代のノスタルジー?」
 
ではありませんが、
 
信じられないお値段で、”DDコンヴァーター”が
 
登場です。
大昔には、
 
DDコンヴァーターでは、
 
 
”リンデマン”が、有名でしたし、
 
Bel Canto 
 
そして、何と、言いましても、
 

Halide Design S/PDIF Bridge USB-S/PDIF converter

素晴らしかったですね!
 
 
もちろん日本では、
 
 
M2Techさんの、
 
HiFace”EVO"が、超・有名でしたし、
 
オトキチさんのご家庭には、
 
オプチカルなどをはじめ、
 
色々な種類の、ケーブルが、眠っているはずですから、
 
「昭和回帰」という感じで、
 
色々、トライしてみても惜しくないこの価格です。
 
 
 
 
 
---------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
 

FX-AUDIOから、USBバスパワーで動作するD/Dコンバーター「FX-D03J+」が発売された。最大192kHz/24ビットの信号を、USB-B端子から同軸、光デジタルに変換可能

 
 
 
 
 
 
 

ノースフラットジャパンから、FX-AUDIO-の新製品となる、USBバスパワー駆動ハイレゾ対応D/Dコンバーター「FX-D03J+」が発売された。既に同社オンラインショップで販売がスタートしている。価格は¥3,280(税込)だ。

 FX-D03J+は、コントロールICにC-Media製の「CM6642」を採用し、ハイレゾ音源(最大192kHz/24ビット)に対応した、USB接続バスパワー駆動の小型D/Dコンバーターだ。入力端子はUSB Type-Bを、出力端子には同軸と光のデジタル2系統を備えている。

 本体サイズはW40×H25×D81mmと小型で場所を選ばないので、ノートパソコンやタブレットといったデジタルオーディオ出力のない機器との組み合わせにも便利だし、光デジタルに変換することでPCからのノイズを隔離したいといった音質改善用途まも活用できる。

画像: USB Type-B入力(写真下)からのデジタル信号を、同軸または光端子(写真上)から出力してくれる

USB Type-B入力(写真下)からのデジタル信号を、同軸または光端子(写真上)から出力してくれる

 製品の主な特徴は以下の通り。

●CM6642搭載 ハイレゾ192kHz/24ビット対応
 USB AUDIO CLASS 2.0に対応した、C-Media社のUSBオーディオコントローラーIC「CM6642」を採用、USB接続で最大192kHz/24ビットのハイレゾ音源のデジタル出力に対応。
●オーディオ専用設計
 オーディオ用コンデンサーや低ノイズのシリーズレギュレーターを採用するなど、オーディオ機器として抜かりのない設計を採用。
●論理アンプでの最適化
 オーディオコントローラーICの出力負荷を下げて良好な出力特性を保つため、中高価格帯のD/Dコンバーターと同じくロジックICによる増幅を行ない、光/同軸それぞれのデジタル出力端子に最適化したシグナルレベルを生成して伝送品質の向上を達成。
●USBバスパワー駆動
 パソコンとUSBケーブルで接続するだけで動作するUSBバスパワー駆動なので、外部電源不要で、モバイル環境でも活躍する。

「FX-D03J+」の主なスペック

●接続端子:USB TypeB(USB1.1/2.0対応)、デジタル出力2系統(同軸、光)
●対応ハイレゾフォーマット:最大192kHz/24ビットのリニアPCM
●寸法/質量:W40×H25×D81mm (突起部を除く)/90g
●対応OS:
USBAudioClass 1.0対応=Windows10/8(8.1)&7/Vista/XP/2000/MacOSX/9.1以降
USBAudioClass 2.0対応=Windows10CreatorsUpdateバージョン1703ビルド15063以降/MacOSX10.6.4以降

画像: ハイレゾ(最大24bit/192kHz)対応USBバスパワー駆動DDC FX-AUDIO- 『FX-D03J+』を発売 | North Flat Japan(株式会社ノースフラットジャパン公式)

ハイレゾ(最大24bit/192kHz)対応USBバスパワー駆動DDC FX-AUDIO- 『FX-D03J+』を発売 | North Flat Japan(株式会社ノースフラットジャパン公式)

株式会社ノースフラットジャパンは、FX-AUDIO-ブランドの新製品として ハイレゾ音源(最大24bit/192kHz)に対応したUSBバスパワー駆動のD/Dコンバーター「FX-D03J+」を発売します。 2019年9月25日21時より、当社直販サイトでお求めいただけます。 本製品は、デジタルオーディオコントロールICに C-Media製「CM6642」を採用し、ハイレゾ音源(最大24bit/192kHz)に対応したUSB接続バスパワー駆動のD/Dコンバーターです。

nfjapan.com

2019-09-26

Stereo Sound ONLINE