価格より、航続距離との総合判断ですね!

 

 

航続距離は約220km

 

いくら小型でも、ひどすぎる航続距離です。

 

 

日産リーフの初代と同じ航続距離ですね!

 

220kmということあh、7.5かけくらいで、

 

約、現実の航続距離は、165㎞。

 

少し遠い郊外に住んでいる人が、町と会社と往復は、できます。

 

バッテリーの残り、後、20kmくらいになったとき、

 

自分の頭の中や、デヴァイス(電子地図など)に、

 

いちばん近い、

 

遠回りしない

 

簡単に行ける、

 

給電所(現地のヨーロッパの購入者の使用地域で、充電サーヴィス)

 

が、あるかどうかですね!

 

どうして日本の会社は、こういう、どうしようもない数字の車を作るのでしょうか?

 

責めて、妥協点の数字は350kmです

競合モデルと比較するなら、

 

たとえばルノーのZOEは英国補助金を含めて2万5670ポンド(約341万円)で販売されていますが、バッテリー容量は52KWhとはるかに大きく、航続距離も約293kmと長めです。

 

 

日産のリーフなら、62kWhのバッテリーで3万2500ポンド(約432万円

WLTCモードで458km(より実際の走行に近い「EPA」値では「364km」)

 

EV Smart Blog

より

https://blog.evsmart.net/ev-news/nissan-leaf-eplus-62kwh/

https://japanese.engadget.com/2019/09/12/ev-honda-e/

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

テスラのモデルSの

 

最高グレードP100Dが航続1,000km

 

 

モデルS 100kWhモデル およそ613km

 

 

モデルXはテスラのSUVタイプ  100kWhモデルで、565㎞

 

モデル3のバッテリー容量は60kWhで、一充電走行距離は418㎞

 

 

上記、日産のリーフで、459km、

 

 

BMW i3:走行距離390キロ  (約644万円)

 

 

 

 

ナビクルCar

より、

 

https://navikuru-car.com/ev-mileage-17429

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

ホンダ、小型EV「Honda e」の価格を発表--ドイツでは補助金込み3万ユーロ弱から

9/12(木) 17:30配信

CNET Japan

 

 本田技研工業(ホンダ)は、欧州で2020年発売予定の小型電気自動車(EV)「Honda e」について、販売価格を発表した。ドイツ政府による補助金適用後の価格は、2万9470ユーロ(約350万5000円)からとなる。

 Honda eは、ホンダが3月のジュネーブ国際モーターショーでプロトタイプ車を披露したEV。量産モデルは、現在ドイツのフランクフルトで開催している国際モーターショー(IAA)に出展中。

 量産モデルは、主にモーター最大出力の異なる2モデルを設定する。価格が2万9470ユーロになるのは、出力100kW(136ps)のモデル。出力113kW(154ps)の上位モデル「Advance」は、3万2470ユーロ(約386万2000円)という。

 ホンダは、現在Honda eの購入予約を英国、ドイツ、フランス、ノルウェーで受け付けている。予約者には、実際に購入する意志があるかどうかの確認がディーラーからあるそうだ。出荷開始は2020年夏の予定