オーディオ(ステレオ)の音の50%は、部屋のトリートメント(取り扱い方)で決まります
アメリカで、ディフューザーと呼ばれますものは、
(アメリカでよく見かける上記の写真のようなものも、
商品コード: 8923034

Acoustic Diffuser – QD-23
$3,500.00 – $4,000.00
The QD-23 is a wooden quadratic diffuser
based upon prime number 23 with a diffusion frequency response
from 185 Hz. – 3,450 Hz.

一例ですが、38万円から、43万円もします。
ばかげた値段です。
その他、色々なものが下の写真のごとく、あります。









ヴェニア板の、畳一畳くらいの、大きいものと、
5cmくらいの角木を、10~30本くらい購入して、
自宅で、のこぎりで、3~6cmくらいに、ランダムに切り、
ヴェニアの板の裏側から、釘や、強力木製ボンドで、固定すれば、
簡単に作れます。
数十万円のものが、5千円と労力だけで、一枚できますし、ステレオですから、最低、2枚、部屋全体にも立てかけたいのなら、4枚~10枚、工作すれば、できます。)
l
l
l
l
l
昨日は、100円ショップで購入できます
木の麺棒、を15~50本、
ひもでつるして、画鋲で止める
最低、、1500円(ぷらすTAX)
時間5分~7分
l
l
l
l
で、できる、最高、最安、超簡単、画期的な音質改善策を、
取り上げましたが、
お値段で、絶対にかないませんが、
今日は、もう一つの、
超・格安の音質改善策を、取り上げます。(時間は、購入するだけですから、0分です。
まず、写真のような、世界中の皆様のご家庭のキッチンにある、
「シルヴァー収納です(カトラリー収納とも言います)』
写真は、プラスチックで、
100~300円で、購入できますが、



上記の写真のようなプラスチックでは、だめなので、
ホーム・センターや、
ネットや、
家具屋さんや、小物雑貨やさんで、
木製のものを、探してください。
アメリカだと、ディスカウント・ストアーで、
400円~600円くらいで購入できます。
これらの「木製」を、
(あるいは、「竹製」を)
購入してください。
見栄えを気にしないなら、DIYで、簡単に誰でも、作れますし、
あるいは、押し入れの奥にある、贈答用の木箱に、
自分で、木の仕切りを作って、はめ込めばできます。
これらは、スピーカーの後ろに、片方、4~8個(くらい?)づつ、
(ただ、重ねるだけでは、地震の時は、崩れる可能性がありますが、くっつける方法や、
崩れ防止策は、各自、自分たちで、試行錯誤してください。----しかし、地震でも、不思議にも、意外と、倒れませんでした。)
重ねたりして、おいてください。
安物の、
一つの例は、「ニトリ」の写真を、下に掲載いたします。
木製整理トレー
--3--
納品方法:玄関先納品(店舗受取り可能商品)
555円(税別)

下は、他社の竹製です。

「かめこの日々」さんというサイトで、
コストコの写真を、見漬けましたので、転載させてもらいます。
コストコの下記の竹製の「カトラリー仕分け収納」は、



アメリカで、よく見る竹製のもので、
拡張できるもので、
1。5倍位に、横に広がります。
この大きさ、だと、片方のスピーカーに、
4箱くらい、上下左右に、置けば、相当効果が期待できます。
この方のブログによりますと、コストコで、2600円位
だそうですので、
片方4箱、両方のスピーカーの後ろで、8箱
約、23,000円(???)くらいになるでしょうか???
ちょっと、高い、ですね。
そうなら、他の写真のニトリの木製のものを、片方6個づつで、両方で、12箱
7~8,000円で購入したほうが、全然、お安いですね!