いつも言っておりますが、


オーディオの音は、部屋のトリートメントで、


50%、変わります。

ここ15年、日本のオーディオファイルのお金持ちの人々の間でも、

やっと、少しづつ、(まだ十分ではありませんがーー???)

一つ一つの機器の価格ではなく、

部屋が、床が、天井が、壁が、などが、

一番肝心なんだ!


ということが、判りかけ、


(機器のお値段に比例は、しておりませんが、)


相当、気にしだし始めました。




逆に言いますと、


日本のお金持ちや、裕福なお医者さんたちが、


数千万円から、

2~3億円の機器をお持ちの方々でも、

(ま、独立した離れや、マイ電柱や、マイ・アース埋め込みや、----)

オーディオを聞く部屋が、


チャンとしていませんと、


50%しか、良い音は、発揮いたしません。
(日本の東京などのオーディオ・家電専門店の部屋も、99%、落第ですし、
よくもまあ、こんな音(部屋のことです)で、人(お客)を招待して、
試聴会を、やっているものだ???
と、疑いたくもあり、
逆に、『お粗末すぎて、悲しくなり、同情すら、したくなります』)







逆に言いますと、

総額、20万円位(如何にも、馬鹿にした数字????)


例えばの、セットの価格ですが、


しかも、PCオーディオで、デスク上の、ニア・フィールドのステレオセットでも、


デスク周辺や、部屋全体の


ルーム・アコースティックの取り扱い方で、


お金持ちの5千万円のセットより、良い音、


感激する音が、構築できます。


前からいろいろ紹介しておりますが、


今回は、写真のようなものを、「安い価格で、DIYして、コピペして、


まるっきり、ホーム・センターで取り揃えてやるのも、


一つの方法ですが、


そこまで、時間とお金をかけなくても、

信じられない効果が、得られます。


泣きたくなるほど、良い音に変化いたします。


5分から、7分で、できます。


用意するものは、

100円ショップで売っている「すりこ木や、麺棒」です。



15~20本、


20本でも、税金を入れても、2160円です。


後は、100円ショップの、「麻ひも」


100円ショップの「画鋲」です。


”CanDo"で、50cmくらいの、蕎麦や・うどんや、ピッツアなどを作るときに、


粉を伸ばす「麺棒」です。

長いほうが、得をします。

なるべく、長い棒を購入してください。


それを、どんなひもでも結構ですから、


五六重に、結んで、わっかを作って、


スピーカーの中間の、、「後ろの壁」に、

二段くらい、


にして、20本全部、画鋲で、壁につるすだけです。


まあ、これだけでは、だめですが、


(あらゆることを、
壁、
天井、
スピーカーの下や、上や、側面や、
床、
スピーカーの全ての周辺
に、あらゆる、
できる限りのトリートメントを、インシュレーターも、そのうちです。
しないとだめですが、ーーー)


その中でも、


5~7分で、でき


しかも、取り付けも、簡単で、


お値段も、画鋲やひもを入れてでも、2500円でできる、

画期的な音質改善策です。


1億円の機器を持っている人でも、


20万円の機器の人でも、


是非、トライしてみてください。

ほぼ、絶対に、凄い改善ができる、対策です。


イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


今聞きましたら、


昔は、Can Doで、55cmくらいのが、100円で、販売していたそうですが、


今では、ダイソーでも、30cmくらいの、短い棒になったそうですので、


20本といわず、30~40っ本、お高くないので、使ってみてください、


画鋲で、つるすだけです。

イメージ 10
イメージ 11













ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




イメージ 3
イメージ 4

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




イメージ 1







日本音響エンジニアリング ANKH-6 FL66 ニホンオンキョウエンジニアリング Acoustic Grove System

    メーカー希望小売価格:194,400
    価格 194,400円 (税込)








    イメージ 2

    日本音響エンジニアリング Sylvan Acoustic Grove System 

    商品番号 sylvan
    価格
    216,000円 (税込)