アメリカは、人種のるつぼで、世界中からの移民が、暮らし、結婚し、他人種や、他民族などと、結婚し、複雑な、人種・民族構成をしているのが、アメリカという国です。それゆえ、このDNA で, 自分の祖先を知ろうとするブームが、拡大しております。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー









DNA検査の「自分探し」に米国熱狂、人種差別助長への警鐘も

10/27(土) 9:05配信
AFP=時事
【AFP=時事】

単なる好奇心、あるいは自分は何者かという問いの答えを見つけるため、何百万人もの米国人が、インターネットで販売されているDNA検査キットを使って、自身のルーツを調べている。







 だが、この「自分探し」への熱狂が人種的なステレオタイプを助長し、人種間の分断が深まる恐れがあると、専門家らは警鐘を鳴らしている。
 少量の唾液から顧客のゲノム(全遺伝子情報)を解析し、他人のDNAとの比較からそれぞれの出自を調べるサービスを、多くの企業が100ドル(約1万1200円)程度の検査料で提供している。
 元々、国民の大部分が移民だった米国では、家系図が人々の想像をかき立てる。このためDNA検査は人気が高い。DNA検査大手、アンセストリー(Ancestry)と23andMeの2社によると、これまで検査を受けた人の数は1500万人に達しているという。
■DNA検査で白人至上主義者は変わらない
 DNA検査を推奨する側は、新しい技術によって人々の多様な背景が明らかになり、異なる人種に対して寛容になれると強調する。
 23andMeのウェブサイトでは、奴隷の子孫の1人の黒人と、奴隷の所有主だった家族の子孫の1人の白人が、同社のDNA検査によって共通の祖先を持つことを知り、「和解」のしるしとして一緒に祖先の墓参りをしているというエピソードが紹介されている。
 だが、カリフォルニア大学(University of California)の研究者らは、白人至上主義者は自分の祖先に黒人がいると分かっても、自分の思想を変えるのではなく、慌ててその結果をなかったものにしようとすると指摘する。
 社会学者のジョアン・ドノバン(Joan Donovan)氏とアーロン・パノフスキー(Aaron Panofsky)氏は、極右系ウェブサイト「ストームフロント(Stormfront)」での討論に注目した。ここでは複数の利用者が、DNA検査で「悪い知らせ」を受け取ったと投稿していた






2人の研究者は「白人至上主義者がDNA検査の結果を受けて、人種に関する自らのイデオロギーを変えるという考えには根拠がない。さらに重要なことに、遺伝子情報は白人至上主義者の考え方を変える手段とはなり得ない」と説明する。
■新たな「人種差別」への懸念
 カナダ・アルバータ大学(University of Alberta)の医療法専門家、ティモシー・コールフィールド(Timothy Caulfield)氏は、DNA検査が社会における人種差別を助長する恐れがあると、警告する。
 同氏は、「DNA検査サービスというのは、生物学的な違いに重きを置き、そして、その違いが個人を定義するという考えを広めている」「ある種の人種差別、つまり自分が所属する集団は遺伝子に基づいて決めるべきだといった考えを助長する」とAFPの取材に語った。
 コールフィールド氏は、DNA検査を受ける人の大部分が単に「興味本位で」やっていて、「結果によって彼らの世界の見方が変わるようなものではない」ことは理解していると強調する。だが、「これが登場したのは恐ろしい時代だ…以前よりも同族意識が強まり、人々が自分と他の集団が異なる理由を探しまわっている時代だ」と指摘する。
 人類学者のジョン・エドワード・テレル(John Edward Terrell)氏も雑誌「サピエンス(Sapiens)で、DNA検査サービスは近代性を装いながら「人種」という概念を復活させようとしていると警告する。
「人種とは、人の心が作り上げたものだ。『人種』という印象の悪い古い言葉を、『祖先』や『遺産』という言葉に置き換えることで進歩のように感じるかもしれないが、実際は違う」と指摘する。
■生物学的意味を越える「遺産」
 民主党のエリザベス・ウォーレン(Elizabeth Warren)上院議員は10月上旬、DNA検査を利用し、祖先に先住民がいることを証明してみせた。先住民の祖先がいると主張していたウォーレン氏に対し、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領が「ポカホンタス(Pocahontas、先住民女性の名前)」と呼び、やゆしたことを受けた行動だった





だが、先住民の人々らはウォーレン氏に異議を唱えている。
 1828年に創刊された米国で最も古い先住民紙「チェロキー・フェニックス(Cherokee Phoenix)」のブランドン・スコット(Brandon Scott)氏はウォーレン氏の行動について、「先住民の遺産がDNAによって受け継がれるという伝説に正当性を与えてしまった」と批判する。
「遺産というものは生物学的なものだけで決められるものではない」と、スコット氏は説明し、「我々のアイデンティティーは、中国で作られた合皮製の羽飾りには存在しない。アイデンティティーとは共同体、長老の語り伝える言葉、われわれの子どもたちの表情の中に存在するものだ」と続けた。




【翻訳編集】 AFPBB News