Arthur Ochs Sulzberger Sr. (February 5, 1926 – September 29, 2012)
イメージ 1




Arthur Ochs Sulzberger Jr. (born September 22, 1951)
イメージ 2







Arthur Gregg Sulzberger  (born August 5, 1980)
イメージ 3


私は、超・偶然にも、この三世代を、結構、存じ上げておりました。----不思議なもので、一家族を、おじいさん、お父さん(私のジェネレーション)そして、お子様(息子さんですが、今回社長を指名されたわけです)さんにわたって、知っている。というのは、親友、知人、友人仲間でも、なかなか、ありません。


アメリカが世界一の国で、ニューヨークが、ダントツ世界一の街で、という流れで、、世界一の新聞と、「称されておりますがーーー」ある一部を除いて、記事は、大したことがありません。ご存知のごとく、日本関連なんて、(日本滞在の記者などは、皆さん、少しはご存じのはずですしーーーー????)日本のメディアの、「コピ・ぺ」です。まあ、可哀そうなのは、日本語が、それだけ、超・難関ということが、「最大の原因」ですが、それはそうとして、-----「”コピペ”のくせに、えらそうに書くな!」と、言いたいです。

ニューヨークで、10人近く、記者たちを知っておりますが、記事は、非常に、「不公平で」「私情が・感情が・個人の志向がーーー」入りすぎております。

要は、「エッセイです」-----我々読者といたしましては、そんな記事は、読みたくも、見たくもありません。といいたいです。

特にそのうち、数人は、結構知っておりまして、一人に至っては、良おおおおおく、知っております。ここに、書けませんが、記事に「あまりにも、個人が、はいりすぎております」-----言葉を濁して書きますが、「接*」「豪*招*」「賄*」「優*」「値*き」などなど、????????

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


米NYタイムズの発行人が引退、来年1月から息子が後継に

12/15(金) 12:07配信
AFP=時事
【AFP=時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は14日、オーナー一族のアーサー・グレッグ・サルツバーガー(Arthur Gregg Sulzberger)氏(37)が来年1月から新たな発行人に就任すると発表した。

【写真】米政府、会見から主要メディア締め出し NYタイムズも

 1992年から25年間にわたり発行人を務めてきた父親のアーサー・オックス・サルツバーガー・ジュニア(Arthur Ochs Sulzberger Jr)氏(66)は退任するが、会長職にはとどまるという。1896年にアドルフ・オックス(Adolph Ochs)氏がニューヨーク・タイムズ紙を買収して以降、グレッグ氏で一族の発行人は6人目となる。

 同紙は、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領からは敵として見られ、「落ち目」と酷評されたが、有料購読者数が過去最高の350万人になったと明らかにしている。




【翻訳編集】 AFPBB News


最終更新:12/15(金) 12:19
AFP=時事