日本は、賃金が、安すぎる
ということです。
まあ、確かに、家賃や
家を含めて
(野菜・果物以外の)
物価は、
先進国で、特別に安いし、超・便利です。
ですから、アメリカや北欧の3分の2の収入でも、
ほぼ、同等の快適さで暮らせますが、
例えば、一例が、
独身アルバイトで月の収入、15万円や
お子様2人で家族4人の、大黒柱の月給が、
40万円では
あまりにも、「庶民的レヴェル」
「中の中レヴェル」
で、
贅沢感や、
ゴージャス感
洗練さ感
憧れ感
余裕感
l
l
l
l
l
l
などが、
一般の生活には、
欠如しております。
今・現在の2倍が、理想ですが
とりあえずは、1.5倍の賃金
月給(年間所得)が約65万円になり
アルバイト・パート・契約社員などの
「時間給」が、1500円
これらが、1.5倍が、
当面の目標です。
(独身者で、
時間給; 1500円
一日 ; 7時間半労働
月 ; 22日出勤、
トータル ; 165時間労働
で、税引き後 ; 手取り約20万円位で、
ちょうど、適度な生活ができる収入です
家族持ちの主婦さんに、置き換えますと
一日5時間労働、
週四日で16日、働いて、
月に80時間勤務、
時間給1500円なら
手取り ;11万円くらい
もし、もう少し働いて、
一日6時間勤務、22日働いたら、手取り18万円くらいになり、
ご主人の給料が40万円なら、
所帯収入が、58万円になり、
少しは、外食や、貯金や、ショッピングが、
可能になります。
l
l
l
l
l
l
今の時間給千円、8時間労働、22日では、
手取りが、15万円位で、生きていくのがやっとですので、人生や、将来に、明るさが、かけてしまいます)
今の「中の中」レヴェルから、
「中の上」レヴェルに
いち早く、改善してほしいものです。
というより、企業も
経営者たちも
史上最大の命令だと思って
賃上げをするべきです。
日本の独身者のアルバイト収入が、20万円だと、
アメリカの大都市の30万円くらいの生活レヴェルです
家族4人の所帯で65万円くらいの月の収入になれば、
アメリカの大都市生活の平均、
約90万円くらいの生活レヴェルと
同等位の質だと思われます
l
l
l
l
l
そうなって初めて、
まあまあ、快適な「中の上レヴェル」の
質の生活
人生観
が、味わえます
----------------------------------
労働者の最低賃金を時給1500円に引き上げることを求めて運動している若者のグループ「エキタス」が15日、東京・新宿でデモをした。東京都庁近くの公園を出発し、高層ビル街や新宿駅南口、歌舞伎町などを巡りながら、「最低賃金いますぐ上げろ」「税金つかって貧困なくせ」と訴えた。
【写真】エキタスのデモを先導したサウンドカー。軽快なリズムでコールを繰り出した=15日午後、東京・新宿、吉沢龍彦撮影
エキタスは2015年秋から活動し、20代の若者が多く参加している。小気味よいビートに訴えを乗せ、最低賃金の引き上げをはじめ、経済格差の解消や長時間労働の是正も求めている。
今回のデモでは、既存の労働組合にも連帯を呼びかけた。「若い人が参加しやすいように、見た目を重視して遠慮してもらっていた」というのぼりや旗の持ち込みも初めて歓迎したところ、連合(日本労働組合総連合会)や全労連(全国労働組合総連合)などの傘下組合のメンバーも多く集まった。主催者の集計では約1500人が参加したという。
都道府県ごとに定められている最低賃金は現在、最も高い東京都でも時給932円で、最低の宮崎、沖縄両県は714円と目標の1500円の半額以下。仮に時給1500円で週40時間働くと、4週間で24万円になる計算だ。
若者たちは「1500円は『健康で文化的な最低限度の生活』に必要な最低限の金額です」「1000円じゃなくて1500円と言うのは、ちょっと夢があるから。夢があるというのは(生活の)リアリティーがあるということ」と訴えた。
