健康やダイエットのために何かやりたい。そんなときには、道具いらずですぐに始められるウォーキングに注目してみませんか?
「骨盤腸整ウォーキング」を提案する山崎美歩呼先生によると、正しい姿勢でウォーキングをすることで、猫背やO脚、ぽっこりおなかも改善して、脂肪が燃焼するやせやすい体をめざせるのだそう。そこで、体のラインが変わり、姿勢よく美しく歩けるようになるための、10回レッスンを開講!
まずは、「正しい歩き方」について。ヒールを履いたときの美しい歩き方についても、ページの最後の動画でチェックしてください。
ウォーキングは正しく歩くことを意識して実践すれば、もっと効果を実感できる可能性を秘めています。
「正しい姿勢で歩けば、猫背やO脚が治り、肩こりや腰痛もなくなって、体も引き締まるのに、ただ歩いているだけなんてもったいない! と感じてしまいます。私が指導している『骨盤腸整ウォーキング』は、毎日の歩行の中で正しい姿勢を意識し、ふだんあまり使われていない筋肉を目覚めさせる歩き方です。体の奥の深層筋が働くようになり、腸も活性化して、便秘改善にも役立ちます。体型が変わって自分に自信がつき、モテモテになった生徒さんもいます」(山崎さん)
筋トレや食事制限をしなくても、毎日の歩き方を変えるだけで、スリムな体が手に入るのはうれしいですよね!
まずは、「骨盤腸整ウォーキング」の基本を教えてもらいましょう。
かかとから着地し、頭と骨盤が一直線になっていることをイメージして歩きます。初めはすぐに疲れてしまうと思いますが、それは使っていなかった筋肉をちゃんと動かしている証拠。慣れれば自然にこの正しい歩き方ができるようになります。
(1) まっすぐに立った状態から、かかとから右足を前に出す。右手は後ろ、左手は前に。歩幅は広めにとる。
(2) 頭と骨盤は、一直線上の位置関係を崩さないように重心移動し、右足を着地。
(3) 着地と同時に左足をつま先から蹴り出し、かかとから前に出す。左手は後ろ、右手は前に。
(4) 頭と骨盤はまっすぐ動かさないように重心移動し、左足を着地。これを繰り返してウォーキングする。
ではここで、正しい歩き方の動画をご覧ください。
次に、ダメな歩き方を見てみましょう。気付かないうちに、こんな歩き方になっていませんか?

(1) 猫背で下向き加減、顔が前にでている。
(2) ひざが伸びておらず、曲がっている。
(3) 手をふっておらず、動いていない。
(4) ひざがまっすぐ前でなく、外に向いている。
(5) 内またになっている。
自分では気づきにくい、正しくない歩き方は、動画で見るとよく分かります。歩き方が悪いと、周りからはこんな風に見えています。
足先は少し外を向けて、ヒールで一本の線の上を歩くように進みます。前に出した足の膝は、なるべく伸ばすほうがきれいです。内またになったり、膝を曲げて歩いた「悪い歩き方」についても、動画でチェックしてみてください。
それでは次回から、正しいウォーキングができるようになるための、筋肉を目覚めさせるストレッチ方法を9回にわたってお伝えしていきましょう。
【注意点】
「骨盤腸整ウォーキング」は、いつでも、1日に何回おこなっても構いません。ただし、痛みがある方は無理のない範囲でおこなってください。
東京・福岡で「骨盤腸整ウォーキング」レッスンを開講中!
「CREA WEBを見た」で体験会が無料に
「骨盤腸整ウォーキング」を体で覚える、全7回のウォーキングプログラムレッスンを東京・福岡で開講中。今ならこの体験会に無料で参加できます。約90分の体験会では、ひとりひとり違う体のクセや、歪みのチェックをおこない、正しい姿勢と歩き方について教えてもらいます。各回10名程度、先着順。HPから専用のフォームで申し込み、体験会当日に「CREA WEBを見た」と言えば、参加費用が無料に(2017年12月末まで)。
http://walking-fukuoka.com/
山崎美歩呼(やまさき・みほこ)さん
一般社団法人日本姿勢改善ウォーキング協会 代表理事。ウォーキング講師。福岡と東京を中心に全国で「猫背・O脚・ぽっこりお腹改善のできる」アンチエイジングの歩き方、骨盤腸整ウォーキングのレッスンを実施。イベントや企業セミナー、職業訓練校での講義もおこない、年間延べ3000人に指導。
http://walking-fukuoka.com/
【撮影協力】
international running station earth
https://www.run-earth.com/


