ただ大きいだけで、


私の構想と比較しますと、

まだまだ、及第点は、


あげられません。


例えば、


バカでかい、保育所と幼稚園、


託児所、




何々教室


ジム、


SPA, エステ、へやーサロン、ネイル


完全なる総菜や、
-----家に帰って、料理をしなくて済むーーー格安でないとだめです。


超・巨大な重さでチャージするランドリー屋さん


などなどを、


併設しないと意味がありません。


両親が、共働きで


お子様を連れて、この駅まで行き


そこで、上記の、保育園、幼稚園、託児所


などに預け、


5時や6時の帰宅時に、お子様をピックアップし


完全なる出来立ての総菜も、ピックアップし


家に帰ったら、


何も、家事をしなくて済みます。


土日は、


両親は、ここで習い事や、


ジムや、


エステなどにいき、


その間、お子様たちは、


広い遊び場が付いた託児所で、


預かってくれます。


そうすれば、


奥様達の、家事が、ほとんど、


限りなく減りますし、


安心して、


週、40時間労働だろうと



20時間労働だろうと、


融通が利きます。

-------------------------------------------







名古屋鉄道の新ビルがスゴすぎる!南北に400mの巨大ビル

ニュースイッチ 3/30(木) 12:20配信


リニア開業の2027年完成へ

 名古屋鉄道は29日、名鉄名古屋駅地区再開発の全体計画をまとめ、2022年度に着工すると発表した。地下にある駅を南東側に拡張して面積を2倍にし、27年度に完成する。さらに自社と他の3社のビル計6棟を解体し、南北400メートル、高さ160―180メートルの大型ビルを建設する。ビルの完成時期と全体の総事業費は未定。

 現在の駅は2本の線路と三つのホームで複数路線を運行し、わかりづらいと指摘されている。共同事業者の近鉄グループホールディングスなどの土地の地下に駅を広げ、駅全体の面積を1万4000平方メートルにする。線路とホームを増やし、中部国際空港(愛知県常滑市)行きなど方面別の乗り場の設置を検討する。名古屋市内で会見した安藤隆司社長は「細かい方面別にして不便さを解消できる」と抱負を述べた。

 再開発区域は約2万8000平方メートル。大型ビルには商業施設とホテルが入るが、自社で運営するかは未定。

<解説>
 これは驚きました。南北400メートルを一体的に開発するところまでは既に決まっていた話ですが、まさか一つのビルになるとは。しかも名古屋の目抜き通りである「広小路」につながる太閤通りをまたぐ形です。
 
 名古屋駅といえば99年に開業した「JRセントラルタワーズ」が、世界一大規模な駅ビルとして一時ギネスブックに登録されていました。縦に伸びるツインタワーに対し、今回の名鉄のビルは横に長~~~~~いビルとなります。詳細な設計はこれからのようですが、話題性は抜群ですね。






(日刊工業新聞名古屋支社・杉本要)

最終更新:3/30(木) 12:20
ニュースイッチ
Save