私が、個人的に、いつも、名付けている、という


「世界一の車 ; カムリ」


の記事が、出てました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プリウスの1.5倍も売れてる人気車の大変貌に北米が衝撃!新型カムリ日本でも成功なるか

オートックワ 2/8(水) 18:55配信



ズドドドドドドォ!!地響きする、V8サウンド。バァブェン、バァブェン、バァブェン!

トヨタが衝撃を与えた新型カムリを写真で見る(画像32枚)

アクセルを大きく煽って、ショー会場の天井を突き抜けんばかりの爆音。

北米国際自動車ショー(通称デトロイトショー)2017での、トヨタ記者会見の壇上に登場したのは、2017年モンスターエナジーNASCARカップに出場する、トヨタ新型「カムリ」のレーシングマシンだ。

昨シーズンまでは、スプリントカップシリーズと呼ばれていた、全米最大級のレーシングシリーズに、エナジードリンク「モンスターエナジー」の冠スポンサーがついた。

新シリーズは2月26日の「デイトナ500」で開幕。そこに出場する、トヨタのファクトリーチームのひとつ、ジョーギブスレーシングからカイル・ブッシュとデニー・ハムリンがデトロイトショーでの新型「カムリ」発表に駆け付けたのだ。

両ドライバーはプレゼンターの豊田章男社長とジョークを交えた会話を披露し、会場内は一気に明るい雰囲気になった。

こうした、トップクラスのモータースポーツと「カムリ」との密接な関係。日本人にとっては、なんだかピンとこないはずだ。

日本での「カムリ」は、300~400万円の高級ハイブリッド車。ゆったりと暮らす中高年向けのクルマ、というイメージが強い。そのため「カムリ」で本格的なレース、という発想には結びつかないと思う。

実は、こうした「カムリ」に対する、ユーザーからのコンサバなイメージはアメリカでも同じである。

アメリカでの新車販売の50%強は、ライトトラック。これは、ピックアップトラックとSUV、さらにはクロスオーバーを含めたカテゴリーだ。残りの50%弱の中で、最も販売量が多いボリュームゾーンが、C/Dセグメントだ。Cセグメントは中小型車で、Dセグメントは中型車を意味し、近年はこれらをまとめてC/Dセグメントと呼ぶ。C/Dセグメントのほとんどが、4ドアセダンで、その中心にいるのが「カムリ」だ。

「カムリ」は、2016年の北米トヨタ総販売台数244万9639台のうち、38万8618台を売り上げている。北米での全メーカーで、乗用車部門の15年連続販売台数No1を達成した。

日本での2016年乗用車販売台数トップは、「プリウス」だが、その1.5倍も売れてスーパー人気車なのだ。

日本では、「カムリ」がアメリカで、これほど大量に売れていることを知らない人が大勢いるだろう。

そして、こう思うだろう。「なぜ、カムリがそんなに売れるンだ?」

その答えは「安全パイだから」である。

・トヨタ車だったら、壊れないはず

・C/Dセグメントとしては標準的な価格

・リセールバリュー(中古で売る時の価格)も高い

・家族の誰もが「特に文句を言わない」上質な見た目と乗り心地

といった、「カムリ」を買っておけば、まず「間違いない」という「安全パイ」的な発想が強いのだ。

つまり、日本で日本人が抱いている「カムリ」に対する商品イメージと、大きな差はないのだ。そうしたコンサバな「安全パイ」のイメージを払拭するため「カムリ」をNASCARの主力モデルに選び、「安全パイ」の殻を破ろうとしてきた。

とはいえ、やはり「カムリ」はアメリカでの「安全パイ」であり、アメリカ人はそれで満足してきたと、私は思っていた。

ところが、今回の新型「カムリ」は、そうした「カムリの常識」を根底から覆してしまったのだ!





まさか、ここまでのスポーティモデルに刷新されるとは!?

「ホントに?これがあのカムリ!?」

デトロイトショーで実物を間近で見た、アメリカ、欧州、中国、東南アジア、南米、そして日本のメディア関係者の多くが、同じような感想を言った。

ワイド&ローボディに、斬新で前衛的なフロントマスクとリアビュー。インテリアはセンターコンソールに大胆なデザインを取り入れ、近未来的な室内空間を演出している。

これは、まさにスポーツセダンだ。

NASCARマシンとしては、イメージがぴったりである。コンサバで、安全パイだった、これまでの雰囲気を一掃してしまったのだ。

こうしたトヨタの攻めの姿勢に、他社から偵察に来ていたデザイナーや技術開発関係者らも「まさか、このタイミングでここまでやるとは!」と、舌を巻いていた。

こうした感想は、私がトヨタにリップサービスをしている訳ではない。発表現場で起こっていた事実なのだ。

この衝撃はそのまま、日本市場にも伝わった。デトロイトショーでの発表直後に、私がデトロイトから配信した本サイト用の速報を、多くの読者がご覧いただいているというデータがあるのだ。

来る、新型「カムリ」日本発売の折にはそうした衝撃が生で日本人ユーザーに届く。近年、トヨタの高級車購入者の平均年齢は「かなりの高齢」になっている。

新型「カムリ」はそうした現状を打破する、衝撃的な1台となることは間違いなさそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-00010006-autoconen-bus_all&p=2
[Text:桃田健史]


最終更新:2/8(水) 18:55
オートックワン