リトアニア、ロシアの飛び地との国境にフェンス建設へ

AFP=時事 1/17(火) 17:07配信


【AFP=時事】リトアニア政府は16日、同国南西部と隣接するロシアの飛び地カリーニングラード(Kaliningrad)との国境沿いに、欧州連合(EU)からの資金を用いてフェンスを建設する計画を明らかにした。ロシアはカーリングラードでの軍事力増強を進めており、今回の計画は安全保障の強化および密輸の阻止が目的だという。

 リトアニアを含むバルト諸国は、同じくEUおよび北大西洋条約機構(NATO)加盟国のポーランドとの間に位置するカーリングラードについて、ロシアによる軍事増強への懸念をたびたび表明していた。

 エイムティス・ミシューナス(Eimutis Misiunas)内相がAFPに明かしたところによると、130キロに及ぶフェンスの建設は今春に開始され、年末までには完成する予定だという。

 ミシューナス内相はフェンス建設について、「密輸を防止するという経済的な理由と、EU外に位置する国境を強固にするという地政学的な理由」の2つを挙げ、「戦車を止めることはできないが、(人が)乗り越えるのは困難だ」とし、フェンスの意義を強調した。

 高さ2メートルのフェンスの建設にはおよそ3000万ユーロ(約36億円)の費用が見込まれるが、その多くがEUからの資金援助によるものだという。





【翻訳編集】 AFPBB News



----------------------------------

ロシア、カリーニングラードに弾道ミサイル NATO諸国反発






露モスクワ郊外のアラビノで、軍事パレードのリハーサルに登場した弾道ミサイル「イスカンデル」の発射機兼輸送車両(2010年4月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALEXANDER NEMENOV

イメージ 1




AFP】
ロシアが核弾頭搭載可能な弾道ミサイル「イスカンデル(Iskander)」を、北大西洋条約機構(NATO)加盟国のポーランドとリトアニアに隣接する飛び地カリーニングラード(Kaliningrad)に再び配備しつつあると、リトアニア政府が8日明らかにした。
 リトアニアのリナス・リンケビチュス(Linas Linkevicius)外相は8日、AFPに対して「ロシアはカリーニングラードで軍事演習を実施しており、そのシナリオにはイスカンデルの配備が盛り込まれており、発射演習もするかもしれない。われわれはそう認識している」と語った。
 同外相によるとイスカンデルは改良されて最大射程が700キロに延び、カリーニングラードからドイツの首都ベルリン(Berlin)が射程内に入る。同外相は、ロシアは今回の配備によって西側諸国に譲歩を迫る意図があるとの見方を示した。
 リトアニア政府は、イスカンデル配備が「中距離核戦力全廃条約(Intermediate-Range Nuclear Forces Treaty)」違反の恐れがあると指摘した。
 ポーランドのアントニ・マチェレウィチリ(Antoni Macierewicz)国防相は、ロシアの動きが「非常に警戒を要する」との認識を示した。
 ロシア国防省は8日にイスカンデル配備を認め、「ロシア軍の演習計画の一環でミサイル部隊は何度も移動しており、今後もカリーニングラード地域に移動することもある」と説明して西側の懸念を否定した。イーゴリ・コナシェンコフ(Igor Konashenkov)同省報道官は電子メールで送った声明で軍事演習はロシア各地で行われており、カリーニングラードも「例外ではない」と述べた。
 エストニアのメディアは7日、ロシアがイスカンデルを民間の船舶に積み込み、バルト海(Baltic Sea)上を輸送していると伝えた。コナシェンコフ氏によると、上空を飛行中とみられる米国の偵察衛星の性能を確認するため、イスカンデル1基を上空から見える状態で設置したという。
 ロシアは2014年のクリミア編入、2015年のシリア内戦介入で西側諸国との関係が冷静終結以来の危機を迎えたことが背景に、2015年にも大規模軍事演習の一環としてもカリーニングラードにイスカンデルを配備している。

(c)AFP/Vaidotas Beniusis








最終更新:1/17(火) 17:14
AFP=時事
Save