「はなまるうどん」は、アメリカにないので、

全然知りませんが、

和食店の「京樽」は、35年くらい前、前後に、

ロサンジェルス近郊に、存在したのは、

覚えております。

しかし、全然だめで、撤退したはずです。

(茶巾寿司は、おいしかったです)


ラーメンの『せたがや』は、


マンハッタンでも、


超安いジャパニーズ・レストランが、30軒くらいある地域で、


日本食料品店もある


(そのうち、5~8軒くらいは、良いお店もあります)


イースト・ビレッジに、15年前くらいに、オープンして、


オーナーも、従業員たちも、韓*人たちが、やっています。


味、

メディアでの評価


お客などのうわさや評判


等では、


例えば、マンハッタンのラーメン屋15軒~20軒くらいの中でも、


一番下くらいのレヴェルです。


私も、オープン当時、


競合相手がほぼゼロだった当時、


2回行きましたが、


スープか何か、「臭かったのでーーーーー???そして、餃子も、まずかったですーーーー???」


3度目は、なかったのを、覚えております。



肝心の、本体の、


吉野家自体は、マンハッタンでは、


ほぼ撤退ですし、


ロサンジェルスでも、シリコン・ヴァレーでも、閑古鳥並みです。


前から3回くらいアドヴァイスをしておりますが、



「日本式の牛丼じゃなくて」


「すき焼きの味に」するべきです。


単純です。


醤油と砂糖を、今の1.5倍くらいにすればよいのです。




--------------------------------------------------------------------------

吉野家が人気ラーメン店「せたが屋」を買収 今後、共同出店など検討

産経新聞 6月27日(月)17時27分配信



 牛丼チェーン「吉野家」を展開する吉野家ホールディングス(HD)は27日、「せたが屋」や「ひるがお」などのブランドでラーメン店を展開している「せたが屋」と資本提携したと発表した。吉野家が同日、せたが屋の株式の66.5%を取得し、子会社化した。取得金額は非公表。今後、共同出店なども検討する。

 吉野家HDは吉野家の他に子会社として、讃岐うどんチェーンの「はなまるうどん」や和食店の「京樽」などを展開しているが、ラーメン店の取得は初めて。

 せたが屋は東京都、埼玉県、米国などで19店舗を展開している。

最終更新:6月27日(月)19時42分
産経新聞