経歴といいますと、
昔は、40年前くらい(?)
アメリカで、
とか、
ニューヨークで、
とか、
フランスでとか、パリでとか、
写真家や、そのほかの職業の人たちが、
気軽に、言っていたものでした。
はっきりと、個人名や、
会社名や、
勤め口や
飲食店の名前や、
何年間そこで、
しかも、何の役割で、なにをしたのか???
などを、公表していない人たちは、
例え、今は、日本で成功したり、有名になったとはいえ、
この人たちの過去のそういう(???)経歴は、
ーーーーー???????
と、言う感じですし、
例えば、日本のテレヴィで、取り上げられる飲食関連ですと、
ニューヨークでは、毎日3時間半待ちで、
とか、
何々で、ニューヨークで、一番有名で(人気で)とか何とか、
これらは、ほぼ、??????です。
例えば、開店当初ならともかくも、
世界で、毎日、3時間半、待たなければ、入れないお店は、存在いたしません。
l
l
l
l
(まあ、今日現在で、日本では、
超・超・ちっちゃなラーメン屋・ミシュラン一つ星の「蔦屋」は、
例外中の例外かもしれませんが、何しろ、比較にならないほど、ちっちゃなお店ですから、
範疇に入りません。)
l
l
l
l
こういうウソみたいなことや、異常な誇大広告などは、
日本のメディアは、慎むべきです。
会社の信用度を落とします。
まあ、日本だけでなく、
レストランや、シェフなどに関しては、
相当いい加減なところもあるのが、アメリカで、
例えば、「銀鱈の西京漬け」なんて、
数百年も前から、日本にある定番ですし、
ちょっとしたサイズの全国のスーパーでは、どこでも置いてあるくらい
話題にもならないくらいの定番アイテムですが、
アメリカでは、あるシェフが、
「いかにも、彼が発明したか???のごとく、一般的に、メディアなどで、
使用・拡散されております」(或るネット情報によりますと)
メディアなどで、彼や、彼のお店などの名前が出るたびに、
「形容詞が付くかのごとく、「タラのみそ漬け」のーーーー』
という感じで、取り上げられるのが、通常です。
昨今の、経歴詐称のテーマで始まって、
いろいろ、それを広げますと、
いろいろなことが、
メディアでは、
「適当に」使用されたり、
広まっております。
メディアというものは、しっかりしないとだめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TBSの武田信二社長は23日、東京・赤坂の同局で定例会見を行い、学歴詐称問題で出演番組を自粛しているショーン・マクアードル川上氏の問題を受け、改めて出演者の経歴チェックを行うよう指示していることを明かした。
【写真】ショーンKロス…代役DJは心情吐露
同局では川上氏の出演番組はなく、“被害”はなかったものの、「うちであってはよくないので、改めて経歴チェックをお願いしている」とコメント。
同局では4月から「あさチャン!」にハーバード大卒のタレント、パックンこと、パトリック・ハーランの起用を発表しているが、関係者によると、すでに事務所に問い合わせ、ハーバードの卒業証書の写真を送ってもらっているという。
更に、ハーバード大の公式HPには、特殊な活躍をしている卒業生を紹介するページがあるといい、そこにパックンが「日本でタレントとして活躍」と紹介されていることも確認済みだという。
【写真】ショーンKロス…代役DJは心情吐露
同局では川上氏の出演番組はなく、“被害”はなかったものの、「うちであってはよくないので、改めて経歴チェックをお願いしている」とコメント。
同局では4月から「あさチャン!」にハーバード大卒のタレント、パックンこと、パトリック・ハーランの起用を発表しているが、関係者によると、すでに事務所に問い合わせ、ハーバードの卒業証書の写真を送ってもらっているという。
更に、ハーバード大の公式HPには、特殊な活躍をしている卒業生を紹介するページがあるといい、そこにパックンが「日本でタレントとして活躍」と紹介されていることも確認済みだという。