中比緊迫…南シナ海、中国船が妨害繰り返す
読売新聞 4月5日(土)7時33分配信
南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島の領有権を巡って、中国がフィリピンとの対立を一層先鋭化させている。
米国は、力による現状変更の動きとして懸念を表明するが、中国はむしろ反発を強める一方だ。行方不明となったマレーシア航空機の捜索を機に、インド洋で海軍力の誇示を図るなど、アジア太平洋地域で関係国の摩擦が強まっている。
【バンコク=石崎伸生】スプラトリー諸島のアユンギン礁(中国名・仁愛礁)では、フィリピン補給船の活動を中国船が繰り返しし、両国の緊張が高まっている。
ロイター通信によると、フィリピンのデルロサリオ外相は4日、「フィリピンは、南シナ海で海軍力の増強を図ったり、航行の自由に挑戦しようとはしていない」と述べた。同礁をめぐる中国の挑発的な動きを念頭に置いた発言だ。
.
最終更新:4月5日(土)7時33分
読売新聞 4月5日(土)7時33分配信
南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島の領有権を巡って、中国がフィリピンとの対立を一層先鋭化させている。
米国は、力による現状変更の動きとして懸念を表明するが、中国はむしろ反発を強める一方だ。行方不明となったマレーシア航空機の捜索を機に、インド洋で海軍力の誇示を図るなど、アジア太平洋地域で関係国の摩擦が強まっている。
【バンコク=石崎伸生】スプラトリー諸島のアユンギン礁(中国名・仁愛礁)では、フィリピン補給船の活動を中国船が繰り返しし、両国の緊張が高まっている。
ロイター通信によると、フィリピンのデルロサリオ外相は4日、「フィリピンは、南シナ海で海軍力の増強を図ったり、航行の自由に挑戦しようとはしていない」と述べた。同礁をめぐる中国の挑発的な動きを念頭に置いた発言だ。
.
最終更新:4月5日(土)7時33分