民間機使用に「ムーミン」語り… 秋篠宮ご夫妻の海外訪問に厳しい指摘

7/17(水) 8:00配信

デイリー新潮

民間機使用に「ムーミン」語り… 秋篠宮ご夫妻の海外訪問に厳しい指摘

秋篠宮ご夫妻

 国交樹立100年の節目でポーランド・フィンランド両国を訪問された秋篠宮ご夫妻は、6日午前、成田空港に戻られた。

「フィンランドでは、妊娠期から就学まで母子を無料で支援する『ネウボラ』と呼ばれる子育て支援施設や、芸術家の集まる村の家具工房を視察されました。成田でのお出迎えの際はご夫妻ともにこやかで、長旅のお疲れは窺えませんでした」

 とは、宮内庁担当記者である。が、ご出発前の6月21日に開かれた会見では、

〈(眞子さまの結婚の見通しについて)私は娘から話を聞いておりません〉

 と述べられた通り、平成から積み残された「小室問題」は、完全に暗礁に乗り上げた格好。9日からは、ご夫妻と入れ替わるように眞子さまが、日本人移住120年を記念してペルー・ボリビア両国を2週間の日程で訪問されている。親子間の“すれ違い”は、埋まる気配が見られないのだ。

 そんな中、宮内庁のさる幹部が指摘するには、

「今回のご夫妻のご訪問では、政府専用機でなく民間の定期運航便を使うことで、出発前から“不測の事態”への懸念があったわけですが、実際に旅程では2度、飛行機の到着が遅れるアクシデントがありました。殿下の警備が原因ではありませんが、結果として先方の予定に変更が生じる状況を招いてしまったわけです」

“お立場”の重み

 こうした事態を避けるべく政府専用機、あるいは民間のチャーター機を使うのが定石であるところ、

「殿下は『(態勢を)大げさにしたくない』

とのお考えを変えておられません

 

単なる宮家のご当主ではなく、今や皇太子待遇となられたのですから、

ご自身のお立場をいま一度お考えになって頂きたいものです」(同)

 そもそも、ご出発前の会見においても、

「2国の印象やご訪問の意義を問われ、殿下はキュリー夫人の伝記やムーミンのアニメなど、ご自身の個人的な体験を述べておられましたが、

 

 

本来ならばドイツやソ連といった大国に脅かされてきた

ポーランド、そして冷戦時代、東西両陣営の間で

微妙なバランスを保ちつつ存続してきたフィンランドという、

両国の特異な歴史に踏み込んで詳述なさるべきでした

 

でなければ『クラウン・プリンス』が100年の節目に訪問なさる意義が、霞んでしまいかねません」(同)

 さらに、そうした“お立場”の重みを、ご家庭においても存分に発揮なさるべきだと進言するのだ。

「『小室問題』のリミットは2020年。今年11月の殿下のお誕生日会見でも、記者会からご結婚の進展について必ず尋ねられます。その時に今回と同じく『分かりません』では、ますます秋篠宮家は苦境に立たされてしまう。殿下のご苦悩は拝察するに余りありますが、眞子さまのお気持ちが醒めるのを待つだけでなく、主体的に動かれ、眞子さまとの“最終決戦”も辞さないというご覚悟を持たれないと何も変わりません。来年4月には立皇嗣の礼を控えておられるのに、これでは国民の『一体どうなっているのか』という思いが強まるばかりです」(同)

週刊新潮」2019年7月18日号 掲載

新潮社

 

 

 

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190717-00571939-shincho-soci