イメージ 1

 

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 

 

 

 

Gallargues-le-Montueux

”ギャラルグ(ギ)=ル= モンティウー

 

 

フランス南部ガラルグルモンテュで28日、気温が国内観測史上最高の45.9度を記録した。欧州は最近、記録的な熱波に襲われている。写真は、熱波が襲うパリで、エッフェル塔を見詰める観光客

【AFP時事】

 

 

イメージ 5

 

 

https://www.jiji.com/jc/p?id=20190629092801-0031882068

 

レストランもビストロも、大してないですし、

 

短い旅行なら、行く必要のないところです。(ごめんなさい)

 

湿地帯がお好きな人なら(私は、興味ありませんがーーー???)

 

ちょっと南の、海岸沿いには、有名な、広大なカマルグ湿地帯が、ありますが、

 

ま、動物好きな方なら、白い馬や、野生のピンク・フラミンゴが見られます。

 

北東が、「デニムの発祥地」のニーム

 

ニームより、もっと、北東に行きますと、「アヴィニョンの橋の」アヴィニョン

 

東に行きますと、ローマ時代や、ゴッホのアルルの女で有名な、

日本人では、発音が難しい、アルル、

 

南西が、モンペリエ―、です。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

気温45.9℃、過去最高=6月に熱波-仏南部

6/29(土) 0:56配信

時事通信

気温45.9℃、過去最高=6月に熱波−仏南部

28日、熱波が襲う仏南部アビニョン近郊カルパントラで、44度まで上昇した気温を表示する薬局の温度計(AFP時事)

 【パリ時事】フランス南部ガラルグルモンテュで28日、気温が国内観測史上最高の45.9度を記録した。

【写真特集】気温45度超えた世界

 報道によると、これまでの最高記録は、やはり南仏で記録された2003年8月の44.1度だった。欧州は最近、記録的な熱波に襲われている。

 28日は南部アビニョン近郊でも44.3度、南部ビルビエイユで45.1度を記録。「過去最高を更新」と報じられた直後に、さらに更新が続いた。暑さで約4000校が休校となり、熱で線路が膨張したため、国鉄は一部区域で電車の速度を落として運行している。

 

【パリ時事】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00000003-jij-eurp