まるで、ギュウギュウ詰め”一蘭”---安倍さんが、ぶつからないように、きをつけている????

 

 

イメージ 1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

「米・日・中ぎゅうぎゅう」 理由は「言えない」

6/28(金) 15:25配信

産経新聞

「米・日・中ぎゅうぎゅう」 理由は「言えない」

G20サミットで行われたデジタル経済に関する首脳特別イベント=28日午後0時23分、大阪市(代表撮影)

 28日、大阪市住之江区のインテックス大阪を舞台に幕を開けた20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)で、本セッション前の特別イベントに使われた部屋が「普通」だと話題になっている。イベントでは、安倍晋三首相と米国のトランプ大統領、中国の習近平国家主席が同じ長机に至近距離で座る場面も。ネット上では「すし詰め」「狭い」といった反応の一方、「無駄に豪華にしても仕方がない」といった感想もあった。

【表で見る】G20大阪サミットの日程と議題

 この日は昼前から各国首脳らが次々と会場入り。集合写真を撮り終えると、別室に移動し、「デジタル経済に関する首脳特別イベント」に臨んだ。

 イベントの模様はテレビで中継されたが、短文投稿サイトのツイッターなどでは、肩を寄せ合うように座る首脳たちの様子が話題に。「普通の会議室みたい」「アメリカと日本と中国がぎゅうぎゅう」「この狭さは何か狙いがあるのかな」といったつぶやきが続出した。

 一方、日米中3首脳のスリーショットに「絵力がすごい」と好意的にとらえる声もみられた。

 ただ、首脳たちはすぐに、本セッションの会場となる別室へ移動。こちらは席の間にも余裕がある円卓で、首脳たちは昼食を取りながら、本格的な議論をスタートさせた。

 外務省は会場決定の経緯などについて「お話しできない」としている