スマート「害虫と防疫の奥の手」 | 真空管のアナログ世界に魅せられて

真空管のアナログ世界に魅せられて

「温故知新」と言う言葉が有りますが、真空管は将にそんな存在だと思います。真空管を今では知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び、真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。私もその中の一人です。真空管を愛しむ想いで・・・・。

良い季節になりました。自宅の庭とかプランターに、イタリアンパセリなどのハーブ類とかレタスなどの野菜類を植えて家庭菜園を楽しんでいる人は多いと思います。

そこで、困るのが害虫のアブラムシ、青虫、よとうむしなどの食害です。市販の農薬を使いたく成りますが、何か健康に害が有るようで厭なものです。


もっとも、アブラムシなどの害虫は見つけ次第、手で潰せばいいのですが、時間がかかるし面倒で気が重く成ります。

 
       ししとう
ししとうはアブラムシが付きやすい
  (5月はじめ苗植え付け)

真空管のアナログ世界に魅せられて-パセリ
   イタリアンパセリとミツバ

    (4月中ごろ植え付け)

  

そこで農薬などを使用せずに害虫とか病気防除の奥の

手を紹介しましょう。

牛乳とスプレー 

1.牛乳をスプレーでアブラムシに直接吹きかける。

  アブラムシが窒息して駆除出来る。

2.熱湯一リットルに、粉末トウガラシ50グラムを入れ

  一昼夜置く。その後、展着剤として石鹸小さじ一杯を

  入れる。この液を青虫、毛虫に吹きかける。

  (病気の予防には約100倍に薄めて使用する)

3.焼酎を使用する。25度の焼酎500㍉ℓにトウガラシを

  5本、にんにく 3かけらをいれ、2週間漬ける。

  この溶液を水で2倍ほどに薄めて使用。

特に、アブラムシに牛乳をスプレーする方法は手軽で

衛生的なので特にお奨めです。

あらし アメーバ ♪


にほんブログ村