★五月生まれは「明るく朗らか」 | 真空管のアナログ世界に魅せられて

真空管のアナログ世界に魅せられて

「温故知新」と言う言葉が有りますが、真空管は将にそんな存在だと思います。真空管を今では知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び、真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。私もその中の一人です。真空管を愛しむ想いで・・・・。

何月生まれ? ブログネタ:何月生まれ? 参加中


私は、?年5月2日に生まれました。ブログ運営局のジョニーさんは、5月生まれは、「明るく朗らか」と占って呉れています。


私の性格はそれに近いかもしれません。余り日々の出来事にあれこれマイナスに考えないタイプです。先の事、予想する事は平凡な人間には出来ないと思います。


どうせ、分からない世界なら、楽観的に考えたほうが得策です。少しぐらい脳天気なほうがいいと思います。毎日を爽やかに、しなやかに過ごすたいものです。


仮にですよ、将来の自分が楽観的な環境で無かったとしても、体力と気力さえ残っていれば、その環境を克服出来る言うものです。


ところで、5月2日は何の日? を、私の愛用の電子手帳で調べて見ました。この電子手帳、カシオ製ですが、一昔も前に買った代物だのに、壊れもせずよく働いてくれています。


真空管のアナログ世界に魅せられて-52

主な所では、郵便貯金創業の日、画家のダ・ヴィンチ(1519)と探検家のコロンブス(1506)が亡くなった日です。日本歴史上では、和田義盛が挙兵した日(1213)となっています。


鳩山新内閣で、郵政民営化路線の見直しが成されるます。私が生まれた日が、郵便貯金創業の日とは、不思議な因縁を感じました。私は、郵政民営化賛成派ですからね。


にほんブログ村 コレクションブログ 珍しいコレクションへ
にほんブログ村