★なくなったら困る家電は? | 真空管のアナログ世界に魅せられて

真空管のアナログ世界に魅せられて

「温故知新」と言う言葉が有りますが、真空管は将にそんな存在だと思います。真空管を今では知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び、真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。私もその中の一人です。真空管を愛しむ想いで・・・・。

なくなったら困る家電 ブログネタ:なくなったら困る家電 参加中


[映画] ブログ村キーワード



もう既に困っているんだけど、VHSの録画機。世の中、ブルーレイに統一された今頃、一昔前の話を持ち込まないでと言いたいでしょう。

私は、世の中の出来事に関心が有って、昔からVHSにタイマー予約して録画して来た。テレビのニュースとか、映画、ドキュメンタリーの類が200本以上ある。購入したテープも有る。

私の宝ものだから何時までも保存して置きたい。

VHS

しかし、VHS録画機が壊れたら、このテープの再生は出来ない。

辛い事ですよ。

早めにDVDにダビングする方法もあるけど、今まで録画にかけて来た時間と、テープの本数を考えると、とてもその気にはなれない。

過去の歴史を見れば、録画機はVHSとベーターが競合した時期があった。

次にブルーレイとHD DVD戦争。結局は、HD DVDが敗退、ブルーレイに統一されたが、今後次世代技術が開発される事もあるはず。

この歴史は、消費者にとって無視できない迷惑千万な面が有る。

私は、新技術を決して否定はしないが、過去の技術として切捨てるだけでは済まされない問題だと思っている。

アメーバちぅーりっぷ矢印 よろしくね!
にほんブログ村 コレクションブログ 珍しいコレクションへ