はじめまして。
日々のこと、子供たちのこと、自分の今のこと・・・色々と書くことがありますが、
長女11歳、長男8歳、次男2歳の子育てをしている中で、沢山の幸せや悩みがあります。
乗り越えた山をあとから振り返ったりするためのブログでもあり、
今、これから子育てをスタートするママさんや、パパさんのお役に立てることがあったら…うれしいな、なんて思いや、先輩ママさんのご助言も頂けたら。。。なんて思いもあってブログを開設いたしました!
さてさて、最初のブログは・・・今、悩みに悩みながら戦っている長女の『反抗期』についてです♡
♡とか付けちゃってますけど・・・もう・・・、現実逃避したくなるくらいの日々でございましてw
さかのぼること、小3あたり。
ちょっと小生意気になってきた長女。
小3ともなると、結構いろいろ自分でできることが増えてきます。
そうすると、親に対しての『???』って思いも出てきたり、自己主張が強くなってくるんですよねー
我が家は、長女が反抗期に突入してしばらくしてから次男が誕生しましたので、
『え?まさかの赤ちゃん返り?』なんて一瞬疑いましたが、どうやら違うようで反抗期でしたw
まぁ、小3の反抗期なんてかわいいものさ!という思いもあり、生まれるまでは余裕ぶっこいてたんですけど、
次男が生まれたら、そりゃ子育てにてんやわんやしちゃって、こちらもイライラがハンパないんですぅ( ;∀;)
しかも色々と頼めちゃうんですよねぇぇぇぇぇぇ・・・
使えるんですよねぇぇぇぇぇ・・・
あぁ、ダメかーちゃん(+_+)
そんなわけで、ちょろいと思ってた小3の反抗期が、結構悩ましいものとなったことは今でも思い出しますねぇ。
しかし、現在小5でございます。
反抗期。。。まだまだあります!
てか、パワーアップしております!
でも、
本人も、
『あたし反抗期なんだわ』
という認識があるんです。
自分のよくわからないイライラを母に当てつけてることや、わかってるのに母から言われてむかついて、すごいキレてしまう自分、
そしてなにより、『母は自分のために言ってくれているのに・・・!』という自分自身へのいら立ちもあるようで、
この2年間は親子共々、精神が疲弊していまーす。
でも!
いつか終わる、そして、次の反抗期はもっとやべぇぞ!というのも、周りのママ友からの情報で、覚悟いたしておりまするるるるる。
だからこそ、反抗期中でも、今の娘としか過ごせない大切な時間を、イライラだけで過ごしたくないなぁと思って、
休みの日に長男と次男を旦那に預け、二人でお買い物したり、お茶したり、結構楽しい時間を過ごしています!
すると、出先では全く反抗期っぽい様子がないんですよねー
本人も、『家にいると、なんかイライラしちゃう』って言ってますw
家の中に、悪霊でも住み着いてんのかしら・・・なんて話してました。
なので、休みの日は二人で本当にリフレッシュになります。
女の子でよかったーなんて思います。。。
むしろ、長男次男の反抗期にどう対処して良いか、今からちょっぴり不安です( ゚Д゚)
また明日もがんばろう!
お読みくださり、ありがとうございました!