#PR
ハウスメーカーの口コミや情報交換なら『ハウスメーカー研究会』で検索。
自分に合ったハウスメーカーが探せるハウスメーカー診断ツールも人気です。
家具込みで予算内! 賢い建築費の考え方
「建てるだけで予算いっぱいだよ」
数年前から家づくりを検討していた僕に
妻がぽつりとこぼした言葉だった
たしかに住宅展示場で見る家はどれも立派で
おしゃれな家具が並び
家そのものより家具に目を奪われることも多かった
でも現実は違う
土地代
建築費
登記や税金
さらにはカーテンや照明
引っ越し代まで含めると
家本体だけで予算の8割近くが吹っ飛ぶ
そこから家具をそろえるなんて
理想だけじゃどうにもならない
そんなときに相談したのが
高校時代の同級生で工務店をやっているヨシダだった
「家具まで込みで考えるなら
最初からそう伝えないとダメだよ」
彼の一言で目が覚めた
僕たちは
「家を建てたい」という気持ちだけが先走り
生活の中身を考えていなかったのだ
ヨシダにアドバイスを受けながら
僕たちはまず「家に何を持ち込むか」を整理した
持っている家具
今後買いたい家具
使わなくなりそうな家具
すべてリストにした上で
それに合わせた間取りと収納を考えた
すると無駄なスペースがどんどん削れていった
「ここは将来和室にしようと思ってたけど
その予定ないならやめたほうがいい」
ヨシダの助言通り
僕たちは見栄を張る間取りをやめた
代わりに
ダイニングとリビングを広めに取り
その分テーブルやソファにお金をかけた
「家が完成した時点で生活が始まる」
この言葉も印象的だった
完成したはいいが
家具がない
カーテンがない
照明も仮のまま
そんな状態では
心が落ち着かないという
僕たちは家本体の予算を絞り
照明と家具に余裕を持たせた
その結果
引き渡しの日から
ちゃんと「住める家」が完成していた
キッチンには妻が選んだダイニングチェアが並び
リビングには子どもたちが飛び込める大きなソファ
カーテンも事前にオーダーしていたから
プライバシーも確保された
「家が完成したら落ち着くと思ってたけど
家具があって初めて安心した」
妻の言葉に
僕も心から納得した
今思えば
建築費だけに目を向けていたら
この感覚にはたどり着けなかった
家づくりは建物だけじゃない
暮らしの形
家族の動き
心の余裕
そういうものが
家具の一つひとつに詰まっている
今は
ダイニングテーブルで子どもと並んで朝ごはんを食べる時間が
とても好きだ
そしてそのテーブルも
家づくりの一部として
しっかり考えたものだった
みなさんは
家具込みで家づくりを考えていますか?
ぜひコメントで
こだわった家具や予算配分について
教えてくださいね
注文住宅おすすめサービス
地域やこだわり別にハウスメーカーがわかるから便利
おすすめポイント
- マッチするハウスメーカーがわかる。
- 分野毎で診断もできる。
- 全国に対応している
月々x円で建てられる家がわかるので比較に便利
おすすめポイント
- 年収などから購入できる家がわかる。
- 無理なく借りられる金額がわかる。
- 建てられ家のイメージが湧く。
ハウスメーカーとの値引き交渉の際におすすめ
おすすめポイント
- ハウスメーカー値引き方法がわかる。
- 無料オプション追加方法もわかる。
🏠おすすめのブログ&SNSまとめ🏠
- 一条工務店で家を建てた人
- タマホームで家を建てた人
- 住友林業で家を建てた人
- 積水ハウスで家を建てた人
- ヤマト住建で家を建てた人
- ミサワホームで家を建てた人
- ダイワハウスで家を建てた人
- スウェーデンハウスで家を建てた人
- 三井ホームで家を建てた人
- ヘーベルハウス家を建てた人
- トヨタホーム家を建てた人
- 無印の家で家を建てた人
- パナソニックの家で家を建てた人
- その他(ハウスメーカーで家を建てた人)
※記事によってはPRの意図を含むモノもあります。