ハウスメーカーの口コミや情報交換なら『ハウスメーカー研究会』で検索。

自分に合ったハウスメーカーが探せるハウスメーカー診断ツールも人気です。

 

 ミサワホーム SMART STYLE(スマートスタイル)の評判を後悔しないために調べてみた

ミサワホーム SMART STYLE(スマートスタイル)の評判を後悔しないために調べてみた
 
少し前に注文住宅診断ツールを試してみたら
ミサワホームのSMART STYLE(スマートスタイル)という商品が出てきた

ミサワホームは大手だから知ってたけど
このシリーズについてはあまり詳しくなかった

なんとなく気になって友達のマツオに話してみると
「ミサワホームは蔵のある家が有名だけど
このシリーズも評判がいいらしいぞ」と言われた

そう言われるとますます興味が湧いてきたので
さっそく調べてみることにした

まず、SMART STYLEは規格住宅のシリーズらしく
自由設計よりも価格が抑えられているとのこと

デザインもシンプルで洗練されていて
ミサワホームらしい上品さも感じる

でも、やっぱり気になるのは耐震性能

家を建てるなら耐震性は絶対に重要だと思って
ミサワホームの公式サイトや口コミをチェックしてみた

すると、知恵袋でこんな質問を見つけた

「ミサワホームのスマートスタイルに耐震設備のMGEOは標準でついてますか?」

この質問に対する回答はこうだった
 
「スマートスタイルの二階建てには制震装置MGEOは標準装備されています」

引用:Yahoo!知恵袋



MGEOというのはミサワホーム独自の制震装置で
地震の揺れを軽減してくれるものらしい

標準装備なら追加費用なしで付いてくるから安心感がある

さらに口コミを見ていると
「耐震等級3が取れるから安心」
「実際に地震の時も揺れが少なかった」といった声もあった

とはいえ、規格住宅だから間取りや設備の選択肢が限られるのも事実

「自由度は少ないけどコスパはいい」
「オプションをつけすぎると高くなる」という口コミも目立っていた

実際にSMART STYLEで建てた人のブログを読んでみると
「住み心地は満足しているけど
結局オプションを色々つけてしまい
思ったより高くなった」という意見もあった

家づくりは本体価格だけじゃなく
トータルのコストを考えないといけないなと改めて感じた

この話をマツオに伝えると
「ミサワホームって高いイメージがあったけど
規格住宅なら手が届くかもしれないな」と興味を持っていた

僕自身も、もし今後家を建てるなら
コスパと耐震性能のバランスをしっかり考えたい

みなさんはミサワホームのSMART STYLEについてどう思いますか?
実際に住んでいる人や見学に行った人の感想をぜひ聞かせてください!
 
 

 

 

 

地域やこだわり別にハウスメーカーがわかるから便利

 

 
 

 

おすすめポイント

  • マッチするハウスメーカーがわかる。
  • 分野毎で診断もできる。
  • 全国に対応している

 

 
ハウスメーカー診断ツール』をつくってみました。「ハウスメーカー毎に値段や得意な分野・対応エリアが違うので」価格や分野で振り分けてくれるツールがあれば良いなと思い今回作ってみました。
 
 
 

 

 

 

月々x円で建てられる家がわかるので比較に便利

 

おすすめポイント

  • 年収などから購入できる家がわかる。
  • 無理なく借りられる金額がわかる。
  • 建てられ家のイメージが湧く。

 

 
住宅ローン-注文住宅比較ツール』つくりました。「賃貸に月々X万円の家賃を払っているけど、家ならどのくらいの家に住めるんだろう」と疑問に思って今回のシステムを作ってみました。家賃や年収別で住める家がわかります。賃貸と比較したいそんな時に利用ください。
 
 
 

ハウスメーカーとの値引き交渉の際におすすめ

 

 

 

おすすめポイント

  • ハウスメーカー値引き方法がわかる。
  • 無料オプション追加方法もわかる。

 

 
注文住宅の値引きマニュアル』を作ってみました。値引きのポイントなどを簡単にまとめてみたので注文住宅を建てる際に参考にしてみてください。値引き交渉のタイミングや素人でも簡単に出来る無料オプション追加方法など紹介しています。大手ハウスメーカーから地方工務店まで使える方法なので損しない為にも是非お試しください。
 
 
※この話はフィクションです。

※記事によってはPRの意図を含むモノもあります。