ハウスメーカーの口コミや情報交換なら『ハウスメーカー研究会』で検索。

自分に合ったハウスメーカーが探せるハウスメーカー診断ツールも人気です。

 

 狭いリビングでも快適! 収納と間取りの工夫

 
 
先日、友達のカワムラの家に遊びに行きました
新築したばかりの家で、家を建てる時に、
とても役に立ったと話していました。
 
家を見渡してみると、リビングが特におしゃれでした
「実はそんなに広くないんだけど、工夫次第で広く見えるんだよ」

そう言われて見渡してみると
確かに、リビング自体はコンパクトなのに圧迫感がありませんでした

理由のひとつが「収納」でした
リビングの一角に壁一面の収納スペースがあり
本やゲーム機、小物類がすっきり収められていました
 

5段カラーボックスなら縦長デザインで壁一面の収納に最適
可動棚で本・ゲーム機・小物を自由に配置可能で重宝している


「必要なものはすぐに取り出せるし、生活感が出にくいのがいいね」

さらに、間取りにもこだわりがありました
リビングと隣接する和室の仕切りを可動式にして
開けるとリビングと一体化するような設計になっていたのです

「普段はリビングを広く使いたいから開けてるけど
来客時は仕切れば個室にもなるから便利なんだ」

また、家具選びにも工夫がありました
ソファを壁に沿わせて設置し、
折りたためるタイプで、値段の割に高級感があり
使わないときはしまえるから、
空間が広くなるんだと話してくれました

カワムラの家を見て
狭いリビングでも工夫次第で快適な空間になると実感しました

リビングの広さに悩んでいる方は
収納や間取りのアイデアを取り入れてみてはいかがでしょうか?

みなさんのリビング収納や間取りの工夫があれば
ぜひコメントで教えてくださいね