ログハウスに憧れて
先日、友達が建てた新築の家を見に行ったんですが
まるで山奥のペンションのような
ログハウス風のデザインに驚かされました
玄関を開けるとすぐに木の香りが広がって
リビングは梁がむき出しの天井
壁もすべて木材で覆われていて
温かみがありながらもカッコいい雰囲気
実は僕も昔からログハウスに憧れがあって
子供の頃キャンプ場で見たコテージを思い出しました
その友達に話を聞くと
「木の家にしたい」と言い続けた結果
設計士さんがログハウス風のデザインを提案してくれたとか
でも実際に建てるとなると
ログハウス風の家にはいろいろ注意点もあるそうです
たとえば木材を多用することで
夏は湿気がこもりやすくなるから
除湿機や通気性のいい設計が必須とのこと
それから冬場は意外と寒くなることもあるらしくて
床暖房や断熱材も妥協できないポイントだそうです
さらにメンテナンスも普通の家より手間がかかるらしく
数年おきに木材の塗装をし直したり
定期的に木の状態をチェックする必要があるんだとか
「そこまで手間がかかるのに
なんで木の家を選んだの?」って聞いたら
友達は笑いながらこう答えました
「やっぱり木のぬくもりには代えられないよ」
確かにその言葉通りで
その家にいると落ち着くし
日常を忘れられるような気がしました
あと友達が話してくれたのは
「DIYが好きな人にはおすすめ」ってこと
木材は加工しやすいから
自分で棚をつけたり家具を作ったり
家を少しずつ育てていく感覚があるそうです
僕もDIYは好きなほうだから
そんな楽しみ方ができる家に住むのもいいなと思いました
もしログハウス風の家に興味がある人がいたら
設計の段階から
木材の選び方やメンテナンスのことも含めて
じっくり考えてみるのがおすすめです
皆さんの中でログハウスに住んでいる方
あるいは住んでみたいと思っている方
ぜひコメントで教えてくださいね
僕もいつかこんな家を建てられる日が来るのかな
その日を夢見て今日も色々な家を調べてみます
月々x円で建てられる家がわかるので比較に便利
おすすめポイント
- 年収などから購入できる家がわかる。
- 無理なく借りられる金額がわかる。
- 建てられ家のイメージが湧く。
地域やこだわり別にハウスメーカーがわかるから便利
おすすめポイント
- マッチするハウスメーカーがわかる。
- 分野毎で診断もできる。
- 全国に対応している
ハウスメーカーとの値引き交渉の際におすすめ
おすすめポイント
- ハウスメーカー値引き方法がわかる。
- 無料オプション追加方法もわかる。