無垢材の温かみが生む、理想の空間
先日、友人の家を訪ねる機会がありました
建築中からちょこちょこ見に行っていた家で
ついに完成したと聞いて楽しみにしていました
その家のテーマは「無垢材をふんだんに使った家」
玄関を開けた瞬間に広がる木の香りに感動しました
廊下もリビングも
そして階段まですべて無垢材を使用していて
足を踏み入れるたびに自然の温かみを感じます
特にリビングの床材には
オーク材が使われているそうで
その優しい色合いが部屋全体を包み込んでいました
友人いわく、無垢材は温度や湿度を調整してくれるとか
冬でも足元が冷たくならないし
夏はサラッとした感触が心地よいそうです
「見た目だけじゃなくて機能性もあるんだよ」
と得意げに語る友人を見て
これがマイホームを持つ喜びなんだなと感じました
その家では壁も天井も木材で統一されていて
ただ住むだけの空間ではなく
まるで山奥のリゾートにいるような気分でした
友人に聞いたところ、こだわりポイントがいくつかあるそうです
まず、床材には厚みを持たせた無垢材を選んでいること
薄いものもあるけど厚みがあるほうが耐久性が高く
メンテナンスもしやすいんだとか
次に、使う木材の種類を場所ごとに変えていること
リビングにはオーク材
キッチンにはウォールナット
寝室にはヒノキといったように
それぞれの特徴を活かして配置しているそうです
さらに驚いたのが
無垢材を選ぶ際にサンプルを取り寄せて
実際に触ったり、色味を確認したりして決めたという点です
「写真だけじゃ質感や本当の色がわからないからね」
その一言に彼のこだわりが詰まっていました
もちろん無垢材にはデメリットもあるようで
湿気を吸いやすいため定期的なメンテナンスが必要とのこと
でもその手間すら楽しんでいる様子を見て
やっぱり好きなものに囲まれる暮らしはいいなと思いました
僕もいつか自分の家を建てるときは
無垢材を使いたいと密かに決意しました
読者の皆さんはどうでしょうか
家を建てるならどんな素材にこだわりたいですか
ぜひコメントで教えてくださいね
月々x円で建てられる家がわかるので比較に便利
おすすめポイント
- 年収などから購入できる家がわかる。
- 無理なく借りられる金額がわかる。
- 建てられ家のイメージが湧く。
地域やこだわり別にハウスメーカーがわかるから便利
おすすめポイント
- マッチするハウスメーカーがわかる。
- 分野毎で診断もできる。
- 全国に対応している
ハウスメーカーとの値引き交渉の際におすすめ
おすすめポイント
- ハウスメーカー値引き方法がわかる。
- 無料オプション追加方法もわかる。