オープンキッチンに憧れる理由

 

友達の新築祝いに行ったとき、
「これがオープンキッチンか!」と
心の中で思わず声を上げてしまいました

 

キッチンからリビング、ダイニングが
全部見渡せる設計になっていて、
友達の奥さんが楽しそうに話してくれたんです

 

「ここから子供たちの様子が見えるのが嬉しいの
リビングで遊んでいる姿や
ダイニングでお絵かきしてるところも
キッチンからずっと見守れるから安心なのよ」

 

その時、奥さんの顔が
なんとも言えない満足げな表情で、
「ああ、これが理想の暮らしなんだろうな」って
思いました

 

僕自身はまだ独身だし、
子供のいる生活なんて
想像もできません

 

でも、その家の雰囲気を見ていると、
家族が自然に集まって
笑い声が絶えない様子が
目に浮かぶようでした

 

友達の奥さんが夕飯の支度をしながら、
キッチン越しに「宿題終わった?」なんて
声をかける姿がとても印象的で、
「こんな家に住みたいな」と
心の中で思ったんです

 

後日、友達に詳しく聞いてみると、
オープンキッチンにはいくつか
注意点もあると教えてくれました

 

「全部見えるのはいいけど、
キッチンが片付いてないと
ちょっと気まずいよ」

 

「油汚れがリビングまで広がることもあるから、
換気扇はいいやつにした方がいい」

 

「それでも、家族の時間を大切にできるから
俺たちはオープンキッチンにしてよかったよ」

 

なるほど
デザインだけでなく、
実用性や掃除のことも考えないといけないんですね

 

最近、実家に帰ったときに
母にその話をしてみました

「私もああいうキッチンに憧れたけど、
結局、壁付きのキッチンにしたのよね
あの頃は、手入れの楽さが一番だったから」

 

母の言葉を聞いて、
当時の家づくりの苦労を少しだけ理解しました

 

でも、今ならもっと自由に、
理想を追求してもいいんじゃないかって思うんです

 

友達の家を訪れてから、
オープンキッチンのある生活を
想像する時間が増えました

 

将来、もし僕が家を建てるなら、
リビングやダイニングが見えるキッチンが欲しい

 

家族の笑顔を見ながら料理をする時間を、
僕も楽しんでみたいなと思っています

 

みなさんは、どんなキッチンが理想ですか?
もし意見やおすすめがあれば
ぜひ教えてください

 

コメントで皆さんの体験やアイデアを
シェアしていただけると嬉しいです

 

月々x円で建てられる家がわかるので比較に便利

 

おすすめポイント

  • 年収などから購入できる家がわかる。
  • 無理なく借りられる金額がわかる。
  • 建てられ家のイメージが湧く。

 

 
住宅ローン-注文住宅比較ツール』つくりました。「賃貸に月々X万円の家賃を払っているけど、家ならどのくらいの家に住めるんだろう」と疑問に思って今回のシステムを作ってみました。家賃や年収別で住める家がわかります。賃貸と比較したいそんな時に利用ください。
 
 

 

地域やこだわり別にハウスメーカーがわかるから便利

 

 
 

 

おすすめポイント

  • マッチするハウスメーカーがわかる。
  • 分野毎で診断もできる。
  • 全国に対応している

 

 
ハウスメーカー診断ツール』をつくってみました。「ハウスメーカー毎に値段や得意な分野・対応エリアが違うので」価格や分野で振り分けてくれるツールがあれば良いなと思い今回作ってみました。
 
 
 

 

ハウスメーカーとの値引き交渉の際におすすめ

 

 

 

おすすめポイント

  • ハウスメーカー値引き方法がわかる。
  • 無料オプション追加方法もわかる。

 

 
注文住宅の値引きマニュアル』を作ってみました。値引きのポイントなどを簡単にまとめてみたので注文住宅を建てる際に参考にしてみてください。値引き交渉のタイミングや素人でも簡単に出来る無料オプション追加方法など紹介しています。大手ハウスメーカーから地方工務店まで使える方法なので損しない為にも是非お試しください。
 
 
 

 

注文住宅おすすめツール